数学

【独学OK】大学受験の数学で本当におすすめできる参考書3つ

数学のおすすめ参考書

こんにちわ~ゆうとです。

この記事では、大学受験の数学で本当におすすめできる参考書をご紹介。

紹介している3つを段階的にやれば、普通に偏差値70いけます。

ゆうと
ゆうと
サクッと決めて、あとはやるだけの作業ゲ~にしちゃいましょう
紹介している参考書3つ
  1. スタディサプリ
  2. 青チャート
  3. 1対1対応の演習

数学のおすすめ参考書3つ

この3つは普通にゴリ推しですw

スタディサプリ(基礎固めにおすすめ)

スタディサプリ大学受験講座
対応偏差値 30~70以上
用途 入門〜応用まで使える
おすすめポイント 入門~基礎固めで特におすすめ

スタディサプリは参考書ってよりも、通信教育なんですが、入門~基礎固めには1番使えるのでつっこみました。

心を無にしてやりこめば、基礎固めは簡単に終わります。

講座を決めて、やるだけじゃ。

スタディサプリは、以下のような人に特におすすめです。

  • 受験の全単元習い終えてない
  • 基礎に不安がある
  • 現状偏差値が50以下

この段階では、おそらく、こう、、、「何やっていいか分からねェェェェェェ」って人が多いと思います。

でもシンプルに、スタディサプリのスタンダードレベル(ベーシックでもOK)をやりこんでいけば問題なしです。

  1. 河合模試などで偏差値55超えた
  2. 全単元を終えた

以上のような状態になるまでは、一切の思考を消して、スタディサプリだけをやるのがGOOD!

いろいろ迷って何もできないよりは絶対に良いと断言できます。

不明点などは、塾や学校の先生に聞いて進めればOK!

▼映像授業のサンプル動画

青チャート(平均~偏差値60前後でおすすめ)

対応偏差値 48~65くらい
用途 受験基礎を固める
おすすめポイント 受験基礎固めにおすすめ

大学受験数学の定番、青チャート先生。

入門〜基礎レベルが終わってから青チャートの例題を3〜5周程度やりこめば、理系でも偏差値60は普通にでます。文系ならもっとでます。

ぼくも受験生の頃に、そこそこ基礎ができてから例題をやりまくり偏差値60を超えました。

入門〜基礎レベルの数学の勉強が終わってる人に圧倒的におすすめです。

青チャートの例題と練習問題

↓エクササイズ問題と章末問題もあります。

青チャートのエクササイズ問題

青チャートはど定番ですが、マーチくらいまでならひたすら例題や練習問題を一心不乱にやりこめば問題なしですね〜。

入門レベルが終わってる人に、ゴリ推ししておきます。

1対1対応の演習(偏差値60~75くらいでおすすめ)

対応偏差値 55~70以上
用途 受験標準レベルを固める
おすすめポイント 受験標準レベルにおすすめ

1対1も定番ですが、受験基礎レベルができている状態で練習問題をやりこむと、偏差値70超えてきます。

例題もありますが、練習問題だけでOKです。(例題は青チャートレベル)

ぼくは自宅浪人してる時に、青チャートの例題→1対1をやって偏差値70超えました。

偏差値48から70
【自宅浪人】ぼくが偏差値48⇒70にするまでにやったことこんにちわ~ゆうとです。 自宅浪人時に偏差値が48→70と伸びていったときに取り組んだことについて書いておきました。 主に3...

↓構成

1対1対応の演習の構成
難易度

例題→青チャートに毛がはえた程度
演習問題→ムズイ(やればすごい実力つく)

しっかりと基礎を固めてからとりかかるとよいですね!

ゆうと
ゆうと
頻出の単元だけやるとかもありですよ〜

例えば、理系なら数3の微分積分だけやるなどなど。数1とかまでやると普通に時間足りないですし、あんま頻出じゃない単元はそもそも入試ででないです!

全部はむり!

数学参考書のおすすめルートを3パターン

なんでもOK

一応、おすすめのルートみたいなのも書いておきます。

ただ、どんなスタイルでやっても、何をやったかよりもどれだけやりこめたかのが重要なのでそこだけはお忘れなく〜!

やりこみ信者になりましょ!

スタディサプリと青チャート

基礎固め→スタディサプリのベーシックやスタンダード
演習→青チャートの例題

マーチくらいを目指す人におすすめのルートです。

数学を独学で勉強できる環境は整うので、あとは不明点などを人に聞いたりして進めていきましょう。

時間があれば、青チャートの練習問題もやれると、尚良し。

スタディサプリ、青チャート、1対1

基礎固め→スタディサプリ
受験基礎→青チャートの例題
受験標準→1対1の演習問題

しっかりやれた場合、偏差値70はでます。

早慶以上や難しい国公立を受けるなら、1対1をどれだけやりこめるかにかかってくるかと思いますね~!

1対1をガッツリやりこめれば偏差値80くらいはいきそう。(ぼくはむりだった。70でメンタルが死んだ)

ゆうと
ゆうと
何事も、メンタルが最重要ポイントです

1つだけやる

えーい、めんどくえ〜。

1つだけやるぜ!

このスタイルもありですねw

青チャートだけやりこむとかでも、偏差値70は超えられます。(多分)

何をやるかよりも、どれだけやるか、です。

あとは、実際問題、時間ってそこまでありません。

変に参考書マニアになるよりも1冊だけ死ぬほどやるスタイルもアリです。

ぼくは自宅浪人したときに、チャートと1対1が終わったら、やさ理に〜、微分積分の基礎に〜とか、なんか妄想してましたが、そんなに時間がありませんでした。

もうほんと、シンプルでオケ!

シンプルisベスト!

まとめ

以下の3つがおすすめよーって記事でした。

  1. スタディサプリ
  2. 青チャート
  3. 1対1対応の演習

しつこいかもですが、何をやるかよりも、どれだけやれるかのがダイジ!

しぼってやりこめれば、ぜったいに!のびます!

この記事を読んだ人におすすめの記事

数学勉強法
【独学OK】大学受験数学の効率が良い勉強法【作業ゲーになる】大学受験の数学を独学で偏差値70以上にする方法を書いてます。文系理系とわず使える方法なので、この記事を読んで正しい数学の勉強のやり方について学んでおきましょう。正しい勉強法を知ることで、方向性がブレずにメンタル安定して勉強することができるはずっ!...
偏差値48から70
【自宅浪人】ぼくが偏差値48⇒70にするまでにやったことこんにちわ~ゆうとです。 自宅浪人時に偏差値が48→70と伸びていったときに取り組んだことについて書いておきました。 主に3...
OKOK
数学の勉強は裏紙でもノートでもOKですよこんにちわ〜ゆうとです。 タイトルのまんまなのですが、、、 数学の勉強は裏紙でもノートでもルーズリーフでも なんでもO...
関連記事

POSTED COMMENT

  1. yk より:

    今不登校ですが独学して大学にいきたいです。
    一つだけやるというスタイルで青チャートをやりたいのですが、例題を読んで理解できるのならまったくの初学者でもいきなり青チャートからやっていっても大丈夫でしょうか?下の練習問題もやれば計算力などもつくでしょうか?青チャートの他は過去問しかやらないつもりです。国立志望で理系です。よろしければ回答お願いします。

    • ゆうと より:

      現状のレベルがどの程度かは分からないのでなんとも言えませんが、青チャートの解説を読んで理解していけるのであれば、青チャートでOKだと思います。

      練習問題までやれることは理想的なんですけども、数1~3までやるとなるとかなり時間がかかるので、とりあえず例題から確実に進めていくのがよいかと~~

  2. yk より:

    回答ありがとうございます。
    頑張ります。

  3. yk より:

    すいません、もう1つ質問なのですが、青チャートは教科書にのっているような基本問題もすべてのっていますか?

  4. 緑の毒 より:

    神ですか?神ですよね???笑
    記事全部めっちゃ最高です
    自分に当てはまるところしかなくて
    ほんとにあざす!!
    好きすぎて、ホーム画に追加しました。

    • ゆうと より:

      ww

      参考になる部分は「手段」として利用してあげてください。
      あとは日々の作業ゲームを改善しつつやるのみです!

  5. yk より:

    とても参考になりました。
    何度もありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です