「スタディサプリに登録したけど物理の講座どう活用しよう…」
「まだ登録してないけど使い方を知ってから登録するよ!」
といった受験生向けに、スタディサプリ物理の効率の良い使い方について解説する記事でございます。
ぼくがスタディサプリの物理を使ってみて思ったのが、
- 入門レベル(初めて習うところ・苦手単元)
- 応用レベルを極める(偏差値65~)
といった2つの段階で活用できると、物理が半端なく効率良く勉強できると感じました。
特に入門~基礎レベルがまだできないよーって人はフル活用すると、普通に効率が良いです。
【ざっくり解説】基本的には授業を見て解くの繰り返し
「この偏差値の人はこの講座で!」とかではなくて、まずはかなりざっくりとした使い方についてご紹介いたします。
ちなみに、河合で偏差値60以上あるような人は、トップ&ハイレベルやら名問の森を解いて解説読んで反復を繰り返しておけばOKです。偏差値70くらいはいきます。
もう少し物理初心者の方に向けて!
まず、物理を得意にするには?という問いかけ
物理を得意にするにはシンプルで、
- 現象を図示してイメージできて
- 立式できて
- あとは数学的に解くことができる
という3つができれば物理は得意になります。
特に、『図示して立式する』って部分で決まるんですが、高校物理の偏差値70くらいまでなら正直ある程度慣れてくると超パターンゲーです。
ただこの『図示して立式』が最初は難しいので、慣れてゆこう!という感じでございます。
「授業を見る⇒解く」を繰り返す
「物理の全単元が終わってないよ!」
「偏差値が55ないよ!」
という方は、とりあえず、スタディサプリの授業を見て、理解した気になって、問題を解くことを繰り返してみてください。
問題を解くときに理解できない部分があったら、また授業に戻って理解しなおす。
それでも理解できない時は少し時間をあけて、また後日。
授業を何回見ても無理なら、
- 宇宙一分かりやすい物理
- 漆原晃の面白いほど物理が分かる系のやつ
どちらかを購入して読んでみるとよいです。
大体、スタディサプリの授業と同じようなことが書かれてます。
もしくは、学校の先生やら予備校にいる大学生、スタディサプリの合格特訓で質問するなどなどでOKでございます。
で、最初は何度も実際に解いてみること
特に最初のうちは『反復回数』が多すぎて問題ありません。
「偏差値55くらいまだないよ!」
「物理苦手だぜい?」
なんて人は、反復回数が多すぎて苦手ってことはまずないです。
逆にぼくもそうだったんですが、反復回数の少なさが原因でまだ理解が脳みそに定着していない!という感じ。
ちなみに、当然ではありますけど、
「ココがこうなるから~」
「この式で~こうしてぇ~~~」
といった部分のいわゆる『行間』というやつは、意識して勉強しましょう。
なんでこうなるの?ってのを人に説明するように、解くと、自分が理解できてない部分が分かります。
理解できてない部分が分かれば、あとはそこをインプットして、またチャレンジすればOKですね!
ここでちょいまとめ
- 授業見る!
- 解く!
- 授業見る!
- 解く!
- 授業を見直す
- 人に質問する
- 分かりやすい参考書を買う
- スタディサプリの合格特訓やっちゃう
【具体的】偏差値・目的別の使い方
ここからは偏差値や目的別のスタディサプリ物理の具体的な使い方をご紹介いたします。
自分にあったところを見つけて読んでいただけると!よいかと!
入門レベル~全単元終了まで(偏差値55以下)
何はともあれ基礎固め!
大学受験の物理って、基礎ができてくると、もうほんと、イージーです。
①高1/2~スタンダードレベルの授業で習う
※高1と高2物理は同じです。
本当に入門レベルから~という場合は、高2物理の授業を見て理解していくとよいです。
ある程度習った事があったり、そこそこ理解できているところは、いきなり問題演習でOKOKでございます。
↓みたいな感じに、理解したら解いてみましょう。
字がゴミのように汚いのはぼくの本気の実力です。
でまあほんとに、授業を見て~の、解いて~の、を高2講座かスタンダードのどっちかで単元ごとに繰り返していきましょう。
高2かスタンダードかは両方見てみて、取り組みやすそうなほうからで!
※スタンダードは、入門向けではないです。
②物理のエッセンスで演習するとなおよい
スタディサプリの高2講座かスタンダードで入門~基礎レベルを学んだら、実際に単元ごとに物理のエッセンスで問題演習をするのがおすすめです。
※物理を受験で使う人はエッセンスまじおすすめです。
例えば、『運動方程式』をサプリでやったら、エッセンスの運動方程式の問題を全部やってみるみたいな感じで。
エッセンスで演習をする際も、最初から解けなくて大丈夫です。
解けるなら解けるでOK。
解けない場合は解説を読んで、理解して、もっかいやってみましょう。
解説を読んでも理解できない場合は、また授業を見直したり、人に質問したり、少し離れてみたりするのがベターでございます。
物理のエッセンスに関しては、最低でも3~5周くらいできると超実力つくので、しつこく飽きるレベルまでやりこむのが大事です。
サプリ⇒エッセンスで偏差値50~55はいく
以下の手順で物理の基礎固めは完了でございます。
- サプリの授業を見て理解する
- テキストで解いて理解を深める
- 物理のエッセンスを解いてさらに理解を深める
たぶんここらへんが1番物理で難しいので、なんとか人に質問したりしながら、耐え抜いてがんばっていきましょーう!
大学受験基礎レベル(偏差値60前後)
- サプリの高2講座が理解できている
- 物理のエッセンスがかなり解ける
という状態になったら、いよいよ大学受験基礎レベルです。
高2講座~スタンダード、物理のエッセンスが理解できていれば、もうここからは流れ作業になります。
スタンダードレベルを反復して定着させる
スタンダードレベルの問題をもう一度、ちょれええ!!と思って解いていけるか確認していきましょう。
ここらへんからは、
- 問題を解く
- できないところの解説授業を見る
という2つの手順をグルングルンするだけです。
かなり良い感じに解けた場合は、次の問題へ!グルングルンするだけです。
大学受験標準レベル
- 全単元が終わってる
- スタディサプリスタンダードレベルがちょろい
- 現状偏差値55~60くらい
という人は、ここからが大学受験の本番になります。
名問の森とスタディサプリのハイ&トップレベル2つをやりこもうぜ?ってことを書いてるんですが、やれば物理めっちゃ得意になることは99.9999%保証できます。
マーチの物理はちょろい、早慶理工もそれなりに解いていけるようになってきます。
そっからはしらん。
勉強手順
- 解く
- できない問題の解説を読んで理解する
- また解く
これを5周とか、もっとすると、偏差値70超えてきます。
名問の森とトップ&ハイレベルのミックス
どちらが先が良いかは人に寄るんですが、、、名問の森をやってから、トップ&ハイレベル物理をやることを推奨します。
全単元終わって偏差値55超えてきてからは、がむしゃらにやる~ってよりかは、やることを決めて徹底的に反復してやりぬくほうが伸びやすいとぼくは思いました!ぼくはね!
もちろんここらへんはその人次第なのでなんとも言えませんが、中途半端はよくないです。
名問1周、トップ&ハイレベルも1周、みたいな、中途半端系になると、なんも頭に残ってないことが多いので、そこだけはご注意くださいませ。
まとめ
『スタディサプリ物理の使い方』ってよりかは、物理の勉強法みたいな記事になっちゃいました。
しつこいかもですが、
- 入門~基礎レベル
- 全単元終わるまで
- 偏差値55以下
らへんが、物理は超絶難しくて、それ以降はめちゃくちゃ楽になってきて、むしろ受験物理愛がわいてくるほどに楽しくなってきます。
大変なのは、最初だけ!