スタディサプリ

スタディサプリ大学受験の評判と口コミ|早大生がレビューしてみた

スタディサプリ大学受験のレビュー

「スタディサプリの大学受験講座ってどうなの?」
「使えるのー?」

といった人に向けての記事です。

結論から書きますと、授業の網羅性〜分かりやすさまで神コスパで、受験の基礎固めの部分で使うと効率上がります。

むしろ、マーチくらいまでの大学であればスタディサプリのみでもいけると思います。

スタディサプリでmarch(マーチ)に合格できる?おすすめの活用法

神コスパ!神コスパ!と言っても意味不明だと思いますので、この記事ではもうちょい深掘りををを。

ゆうと
ゆうと
まだ基礎が微妙であったり苦手単元・科目がある人が使うといいっすよ!

大学受験で使える講座のレベル

かなりざっくりですが、以下3つほど大学受験(高校生向け)の講座が用意されております。

  1. 高1〜2年生向けの入門〜基礎・スタンダード・ハイレベル
  2. 高3向けのスタンダードレベル〜ハイレベル
  3. 志望校対策

講座の数がとんでもなく多いですし、意味不明だと思いますので、もう少し解説をを。

高1〜2年生向け

科目によりますが、

  • 入門レベル
  • 基礎レベル
  • スタンダードレベル
  • ハイ&トップレベル

といった段階の講座が5教科全てで用意されております。

サプリの高2英語

入門〜ベーシックレベルに関しては、学校や塾で習ってないところも、スタディサプリだけで1人で勉強していけるコンテンツが用意されているようなイメージです。

スタンダードレベルや、ハイレベルらへんは、完全に内容が大学受験レベルになります。

高3・大学受験生用

高3(大学受験)も、

  • ベーシック
  • スタンダード
  • ハイ&トップレベル

といった3段階前後に別れて講座が用意されております。

高3英語サプリ

科目ごとに難易度は少し違うのですが、ベーシック〜スタンダードで大学受験の基礎レベルはそこそこできるようになります。

ハイレベル〜トップレベルに関しては、科目ごとにかなり難易度が違くて一概に言えないんですけど、偏差値60〜70(偏差値70以上くらいの科目もある)です。

志望校対策

スタディサプリに登録すると、志望校対策も使えるようになります。

  1. 難関国立(阪大、京大、東大)
  2. 難関私立(早稲田・慶應・その他)

画像は、早稲田と慶應のもの。

志望校対策サプリ

マーチは難関私立というくくりでひとまとめにされて対策講座があります。

ただまあ、、、この手の対策講座全般に言えることではありますが、対策講座をやったからと言って劇的にできるようにはなりませんのでそこはご注意くださいませ。

あくまで、それなりに偏差値がでるようになってからやると効果的です。

授業の分かりやすさ

どの科目も王手予備校講師から引き抜かれているため、分かりやすくないわけがないという感じでございます。

ただ、一部の講座では入門レベルからではないような部分もあるので、そこは

などを活用して不明点を人に質問しながら進めていくほうがいいと思います。

サプリと塾
スタディサプリと予備校や塾を併用するのはあり?上手な使い方「予備校(塾)だけだと授業が取れないところがある!」 「サプリと予備校両方を併用するのってあり?」 といった疑問にお答えいたしま...

例えば、スタディサプリの数学3なんかはスタンダードレベルからしかないので、ガチな入門者にはちょっとだけ理解するのが難しいです。

ただしつこいかもですが、そういったちょっと分かりにくい授業がある部分は、人に質問して解決していけばOKでございます。

授業の網羅性

単純にほとんどの部分が網羅されています。

特に申し分がないですが、たまに入門レベルで分かりにくいところがあったりもします。

ただ、塾や予備校なんかだと習うことができない部分(お金や時間の関係で)ってあると思うんですが、スタディサプリの場合はそれがないです。

月に1000円お支払いすれば、全部見れる!

実際にスタディサプリを有料登録して思ったこと

完全に主観!です!

ぼくはこのサイトのサプリ紹介記事で、サプリは

基礎固めに!

苦手単元に!

苦手科目に!

といったことをしつこいくらい書いているんですが、間違いなくそこらへんで大活躍するサービスです。

スタディサプリの授業のベーシック〜スタンダードレベルまでの部分、大学受験の基礎になる部分って、やっぱり人から習って真似るのが大事です。

人から習って真似ることで、丸暗記になりにくいですし、理屈から理解できるから応用もきくよー!ってゆー!

使うなら徹底的に使ったほうがよいです

スタディサプリ大学受験の使い方
【独学も余裕】大学受験の勉強でスタディサプリの効率の良い使い方 スタディサプリを既に使っている人 まだ使っていないけど使い方を知りたい人 両方の人に向けてスタディサプリの効...

↑の記事でも解説はしているんですが、「この講座をやる!」と決めたら徹底的にやりぬかないと実力になりません。

逆に言えば、徹底的にやりぬければ実力になります。

どうしても受験生のときって、

「あっちのがいいんじゃ?」
「こっちのが分かりやすいんじゃ?」
「こっちのが効率良いんじゃ???」

みたいなことをひたすらループしがちですが、総じてその時間が無駄です。

どのサービスや参考書も完全に完璧ではないので、それなりに妥協して不明点を人に聞くなりして進めていくほうが間違いなく効率は良い!です!ね!

全落ちとかしないとなかなかこれに気づけないってのもありますが><

【独学も余裕】大学受験の勉強でスタディサプリの効率の良い使い方

その他の細かい疑問点

qa

登録する前の疑問点をまとめてみました。

無料と有料は何が違うの?

スタディサプリの無料登録をしても、授業がぜーんぜん見れないので、無料登録する意味自体はほぼないと思います。

有料登録で月1000円程度なので、まあ、、、1000円くらいなら出すと(出してもらうと)いいと思います。

塾とかに比べれば破格です。

テキストは購入すべき?

家にプリンターがある場合は、印刷でも良いと思います。

ただ、やると決めた講座のテキストを購入してもそこまで値段はそこまではらないので、めんどいし買っちゃうのも良いと思います。

ちなみに全部は買う必要ありません。

やると決めた講座だけ購入しましょう。

独学でも受かるの?

スタディサプリを使うことで、独学で受かる環境自体は整えられると思います。

ただ、最終的にはやっぱり自分次第なので、あくまでスタディサプリは道具として見たほうがよいです。

と言っても、道具は使いやすいほうがいいです。

スタディサプリを使えば偏差値伸びまくり?

ぼくの周りで何人かスタディサプリを使っていた高校生がいるんですが、そういうわけでもありません。

現実をお伝えすると、だいたいの人は「わかりにくしやっぱりこの推しメンの先生こそ最高だよねw」などと語り出す人も多いです。(大学受験の死亡フラグ)

また、サプリに限らず、予備校に年間100万円払っても「学力ぜーんぜん伸びませんでした〜〜」といった受験生も世の中にはくさるほどいるので、最終的には

自分自身で考えて、

自分自身で反復して、

自分自身で!

勉強していく必要はあります。

もちろん、自分自身で勉強していくためには、自分自身で勉強していける環境は必須なので、そういった準備段階でスタディサプリは使えるよ!ってところです。

【独学も余裕】大学受験の勉強でスタディサプリの効率の良い使い方

シンプルに、基礎固めのところをスタディサプリの授業を見て問題演習して、不明点を人に聞けばかなり楽に勉強できると思います!ね!

まとめ

  • スタディサプリの授業わかりやすい〜
  • 網羅性も良い感じ〜
  • 使うならちゃんと使いこもう〜

といった3行をお伝えしたい記事でした。

  1. スタディサプリの授業を見る!
  2. 問題演習をする!
  3. 不明点は人に聞く!か!放置してあとでやる!

を繰り返していれば、かなり実力つくと思います。

そっからは、もう参考書反復げーです。

スタディサプリ公式サイト

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です