勉強法

大学受験は勉強法・方向性をミスると努力が報われないお話

成功ルートと失敗ルート

こんちわ~っす。

ふと、「大学受験はやっぱ方向性で9割決まるヨネ」と思ったのでお伝えします。

度々このサイトでも書いていて、かつ、今も思うんですが、一般受験の大学受験で重要なのは以下の2つだけです。

  1. 勉強法(方向性)
  2. 勉強量(努力!!)

で、勉強量(努力)に関しては正直、23年間ほど生きてきて思うんですが、ある程度捨てるものを捨てたとしても物理的、精神的な限界があります。

1日24時間、睡眠を8時間としたら、16時間が時間的な限界です。

↑以上は人間である限り無理ぽよになります。

さらに、時間的な限界以外にも、精神的な限界も99.99%くらいの人はあるはずです。

1日に人間が本当に集中できる時間は、せいぜい6~8時間程度が限度だと思います。

ってなると、そもそも努力の量、勉強時間うんぬんよりも、どのようなスタイルで、どのほうな方向性で勉強するかが1番重要になるってゆー。

なんとなーく勉強している人に向けて、落ちるかもしれない!っていうお告げになります!

ゆうと
ゆうと
方向性ミスると努力が報われなくて悲しいTT

「なんとなく勉強している」は落ちるパターン

「なんとく勉強している」
「努力すれば受かるだろうと思っている」
「なんとなく塾や予備校に通っている」
「なんとなく日々を生きている」

以上のような感覚の人は、既に天才的な人を除いて期日までに目標の学力にはなりにくい可能性が高いかもしれません。

というのも、今までの行動が今の結果を形作っているからです。

今までなんとなくやっていてあんまり勉強ができないのであれば、これからもなんとなくやっている限りは、伸びないんですよね・・・。悲しいですけど・・・。

残酷な言い方をすれば、

今までダメだった人は、これからもダメです。

方向性や考え方を変えない限りはね!

変えればOK

精神論に逃げるとつらい

「頑張っていれば報われるだろう」
「きっとうまくいくだろう」

こういった謎のスピリチュアル的な楽観的思考はあまりおすすめしません。

というのも、大学受験の目的は「目標の大学に入ること」なので、一時的に現実逃避をしたところでつらい現実が待っているだけです。

逃げるのではなくて、以下のようなフレーズを自問自答してみてください。

どうしたら上手くいくのか????

何が原因で伸びてないのか????

何が無駄なのか????

何が上手くいっているのか????

「受かるために勉強に取り組む」のが大事です。

そう、受かるために!

見込みを持ってゴールから逆算するのは受かるパターン

例えば、ぼくはこのサイトで数学のおすすめ参考書3つ~みたいなのを書いております。

この3つが良いのか悪いのかは人に寄りますが、自分なりにある程度のゴールを決めて、逆算して取り組んでいただくとよいかと思います。

逆算

おそらく、この参考書を徹底的にやりぬけば、偏差値65は超えるだろう。

偏差値65超えれば、~大学の数学は解けるだろう。

そのためには、

この参考書をやる!

いつまでに何周する!

そのためには1日~問解く!

このようにすることによって、変な迷いがなどが減ります。

重要なのは、方向性を定めて取り組むことです。

大学受験の失敗パターンは最後までフラフラしていることです。

「あの参考書がいいんじゃないか!?」
「いや、塾の授業のがいいんじゃないか!?」
「やっぱり、誰々さんが言っているコレのがいいんじゃないか!?」

学力を伸ばすには、理解して反復して定着させることが重要です。

定着していない知識は使えません。特に難関大学だと尚更。

フラフラとあっちいったりこっちいったりしていると、いつまでも定着せずに、勉強しているのに伸びない現象が起こります。

高3の頃にぼくも経験しましたが、これはマジでつらいです。

絶望ですTT

勉強している、努力しているのに、ぜんぜん報われずに親の金を吸い取るだけの金食い虫となってしまいますw

隣の芝が青く見える現象を防ごう

例えば、参考書です。

元々、ターゲットをやっていたんだけど、なんだかシスタンがいいような気がしてきた・・・。いや、やっぱり塾のプリントが。。。いやいやいやいや、やっぱり・・・。

こういうのはわりと詰みパターンで、受験生アルアルです。

正直どの参考書もあんま変わらないので、良いと思ったものを最後までやりぬきましょう。

方向性を定めたらややしんどいけど勉強あるのみ

方向性が定まって、伸びる見込みがつかめたら、あとは淡々と毎日勉強という作業ゲーをしていきましょう。

理解して、

解いて、

反復して、、、

理解して、

解いて、

反復して、、、

これらの作業を繰り返すのみの日々です。

ゆうと
ゆうと
シンプルだけど、2か月とか継続してればもう、、、突如ブレイクスルーしてますお

のびのび

勉強に集中できたら映画見に行くなり、恋人とイチャコラするなり、上手に息抜きしつつ受験日まで繰り返せばOKです。

あまりにも根詰めすぎるのは中長期的に見てコスパ悪すぎなのでおすすめしませんw

休日なんかも勉強に集中できるのって8時間くらいが限度だと思いますし、ぼくも自宅浪人してた頃に1日7時間くらいしか集中して勉強できませんでした。

12時間とか、15時間とかやろうとした日々もありましたが、次の日や翌々日に疲労が蓄積しすぎて結果的に意味ないってゆうw

朝9時に起きて17時まで勉強する。

疲れたから遊びにいく。

これでOKOK

【しつこい】重要なのは合格するために学力をつけること

以下のような幻想に逃げないほうがよいです。

  • 努力
  • 勉強量
  • 勉強時間

こういう頑張る系はあくまで、それらを繰り返すことで結果が出る見込みがあってこそ使いましょう。

さぼって落ちちゃうなら自業自得というか、まあ、、、そういうもんです。

何もしないのであれば何も得られません。

でも、努力してるのに報われないのは、まじで本当にスーパー悲しいですw

だからこそ、方向性を意識して取り組んでほしいデスゥ~とお伝えしたいのでした。

まとめ

努力が報われるのは「方向性があってこそ」です。

ある程度のゴールを決めて、あとは努力!!(勉強)

努力しているっぽう、頑張ってるっぽい自分に逃げないようにしましょ~う。

伝えたいこと
  1. 方向性
  2. 方向性
  3. 方向性
  4. 方向性
  5. 方向性ぃぃぃ!!!!!!

うめぼん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です