物理

物理のエッセンスが難しい!わかりにくい!場合の対処方法3つ

物理のエッセンスを簡単に

こんにちわ~ゆうとです。

この記事では、物理のエッセンスがむずい!理解できん!って人に向けて、対策を3つ紹介させていただきます。

先に対策から。

対策3つ
  1. スタディサプリ物理高1高2講座を利用する
  2. 物理が面白いほどわかる本を使う
  3. 人に質問しまくる
ゆうと
ゆうと
物理のエッセンスは最初は難しいので、その前に基礎を固めていくイメージですね~

画像のエッセンスは古いバージョンですが、新しいバージョンとほぼ同じです

【始めに】物理のエッセンスは基礎レベルではない

物理のエッセンスの偏差値目安

物理の勉強を始めるときに、

「物理のエッセンスおすすめだお!!!」

みたいな感じで激しく推されるのが一般的だと思います。

でも、物理のエッセンスは受験基礎レベルであって、本当に物理の基礎レベル(入門レベル)を学べる参考書ではありません。

今現在物理が苦手な人や、まだ物理を勉強したことがない人がいきなり取り掛かると、分からな過ぎて萎えると思いますw

ぼくもその1人でした。

物理の基礎固めには、もう1つ入門系の物理の参考書をやることを強く推しますね!

という、前置きでした。

物理のエッセンスが難しい場合の対策

①スタディサプリ高1高2講座を使う

スタディサプリ大学受験講座

物理のエッセンスの前に、スタディサプリの高1高2物理を使うのは普通におすすめです。

  • 映像授業見る
  • 問題解く
  • 問題の解説を映像授業で見る

以上の流れで勉強ができるので、入門レベルも効率良く勉強していけます。

物理に限らず、基礎固めに使うのがGOODな使い方。

②物理が面白いほどわかる本を使う

面白いほどわかるでもOKです。

  • 導入部分読む
  • 問題解く
  • 解説読む
  • 物理のエッセンスで単元ごとに演習する

以上の流れで、物理の基礎固めができる参考書になっております。

普通に分かりやすい参考書で、入門レベルを効率良く学んでいけるのですが、独学は多分無理です。(ぼくが受験生だったときは無理でしたTT)

面白いほどわかる物理の本を使うなら、後述する「人に質問しまくれる環境」が必須です。

面白いほどわかる物理の本の使い方
【基礎が固まる】漆原晃の物理が面白いほどわかる本の使い方を解説物理が面白いほどわかる本の使い方と勉強法を徹底解説してます。この記事を読めば、物理の基礎固めの方法は分かるはずです。「物理の基礎固めどうしよう?」って感じの人は、ぜひ参考にしてみてください。...

③人に質問しまくる

教えていいぜ

物理のエッセンスの前に、入門系の参考書を使う場合でも、使わない場合でも、人に質問しまくるのは有効な手段です。

ただ、注意点として、「質問を利用すること」が重要ってことです。

質問して満足する→伸びない

質問して考えてみる→伸びる

物理に限らず、高校の勉強、大学受験の勉強は、偏差値55~60までは独学よりも人に質問できる環境を用意するほうが普通に効率良いです。

人に質問できる環境を用意することを、強くおすすめします。

少しずつ単元ごとにエッセンスで演習をしていこう

  • スタディサプリ高1高2物理
  • 物理がおもしろいほどわかる本
  • 人に質問しまくる

これらの方法を使って、入門レベルが単元ごとにできてきたら、少しずつ物理のエッセンスで演習をしていきましょう。

最初からサクサク解けるのはありえないので、できなくても落ち込まず、サクサクと学んでいくのが重要ですよ~!

具体例:速度・加速度の場合

コロコロ

簡単に、スタディサプリと物理のエッセンスを使った勉強手順についても解説しておきます。

STEP1:スタディサプリで学んで演習

  • 映像授業見る
  • テキストで演習する
  • 解説を授業でめっちゃ聞く

7割くらいの理解を目指しましょう。

「速度と加速度なんとなくわかったわ~~~」となったら次へ。

STEP2:物理のエッセンスで問題を解く

速度と加速度の導入部分を読んでから、速度と加速度の問題をエッセンスで演習しましょう。

最初から解ければそれはそれでいいですし、最初から解けなくてもOKです。

STEP3:解説を熟読

「あーここがこうなるからこうなるのねーーー」って感じで、解説を熟読しましょう。

最初から解けなかった場合、その場でもっかい解けるか確認を。

解説を読んでも理解できない場合は、人に質問したり、もう一度スタディサプリに戻りましょう。

STEP4:期間をあけて反復

あとは3~4回程度を目指して反復して、理解を深めていきましょう。

重要なのは答えがあっているかどうかではなくて、理解できているかどうかです。

全部の単元で繰り返して徐々にエッセンスのみに!

入門でインプット→エッセンスで演習

上の手順を全単元んでやりつつ、徐々にエッセンスのみで理解できるようになったら、3~4周程度しちゃいましょう。

そうすれば、物理の受験基礎レベルはバッチリです。

物理に関して重要な考え方

考え方

最後に補足的なこともこの記事に。

詳しくは別記事を読んで参考にしてみるとよいと思います。

物理が苦手な人向け

  • 最初から解けなくてOK
  • 徐々に楽になることを知る(物理が難しいのは最初だけ)
  • 完璧を目指さない
  • 解説をじっくりと読む
  • 手を動かして真似ることからスタート
物理の苦手克服
物理の苦手を克服する方法高校の物理が難しくて理解できない人向けに、物理の基礎固めの勉強法を詳しく解説してます。物理は理屈や原理原則の部分が非常に重要な科目なので、この記事を読んでまずは正しい勉強の手順を知っておきましょう!...

物理の勉強法

  • 解く
  • 解説読んで理解する
  • 再現する
  • 反復する
物理の偏差値70にする勉強法
【簡単】ぼくが大学受験物理を0から偏差値70にした勉強法物理の独学勉強法を紹介!この記事を読めば大学受験の物理はただ「やるだけ」になります。具体的に偏差値30~70レベルまでの段階ごとの勉強法について解説してるので、参考になるはず!物理は正しい方法で勉強すれば、実はすごくシンプルな科目です。...

まとめ

まとめ3行です。

  • 入門系の参考書を1つはさもう
  • 人に質問しよう
  • 徐々に物理のエッセンスで演習を!

勉強において分からなくて止まってしまうのは無駄なので、サクサクと理解しやすい方法でやっていきましょう。

そしたらあとは毎日の作業ゲームになって、日数を費やせば、物理マッチョになってます。

モリモリ。

この記事を読んだ人におすすめの記事

ふとうこうから早稲田に入ったお話
ぼくが中学不登校→定時制高校→早稲田大学に入ったお話サイトタイトルの通り、不登校から早稲田に入った体験談的な記事でございます。 『プロフィール』←の記事の少し強化版です。 「今...
偏差値48から70
【自宅浪人】ぼくが偏差値48⇒70にするまでにやったことこんにちわ~ゆうとです。 自宅浪人時に偏差値が48→70と伸びていったときに取り組んだことについて書いておきました。 主に3...
物理おすすめ参考書
【偏差値30→80まで】大学受験物理のおすすめ参考書とルートをご紹介こんにちわ〜ゆうとです。 この記事では、物理を0から偏差値70にするまでに使ってみて良かった(もしくはまぁまぁ良かった)おすすめの...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です