勉強量

【捗る】自習室VS家どっちが勉強が捗るのか?家と自習室の使い方

家と外

「自習室と家で勉強、、、どっちがいいんだ!?」
「あああ、迷っちゃうよおおおん><><!!!!!」

なんてことが受験生の頃、ぼくにもありました。

クッソ悩みましたし、今思うと「ナンデソンナコトデナヤンデイルンダイ?」って感じではありますが、ある程度答えがでました。

自分の結果から書いてしまうと、家メインで自習室はオマケ程度(息抜き程度)に使うのが個人的には良かったです。

ゆうと
ゆうと
どっちでもいいですけど、集中できるように工夫したり検証したりするといいですよー!

【結論から】家と自習室どっちがいいのか問題について

結論:捗るならどっちでもいい!

最初に少しだけ主観っぽいものを書いておきまする。

自分がたどった流れ

以下、ループ。

「いや、家だと集中できないんでぇ~!」
「自習室いきますぅ~!!」

「やっぱ家こそ至高だハw」

「家で勉強もぅ無理。病んだ。。。」

家は捗るけれど、家にいすぎると病む

  • 自宅で勉強すれば音読もできるしっ!
  • 筋トレだってできる!
  • なんだって、できるんだよっ!

みたいなのが家信者の意見ではあります。

ぼく自身も家信者で外だと人がウジャウジャしていて怖いですし、家大好きです。

I LOVE 家

ただまあ、家にずっといすぎると当たり前ですが、病みます。

おそらく物理的な意味以外でも、外の空気を吸わないから悶々としてしまうんでしょうね。

あと勉強ができすぎて逆に病む。

自習室は気分転換にはなるが・・・

お外に出るとやっぱり空気美味しいです。

「酸素最高!もう時代はO2だよね!あ、やっぱO2だけじゃないか。アー!!!!」みたいな感じにはなります。

ただまあ、自習室とかカフェやらその他外での勉強って、人間がいてコワイですよね。

「あとなんなん?」
「受験生ってなんであんなピリピリしてるん?」
「シャーペンの音うるせーよ!!!」

って感じのこともあります。

おそらく自分もイライラしたりしてるから無性に気になるんでしょうね。

無論、異性の気になる子が自習室へ入室した時の興奮は高まります。

自分が1番イインジャネと思う方法論

あくまで何もない日に限りますが、

  • 1日5時間くらい家で勉強(朝・マッハで!!)
  • その後外出てワッホーイって感じで勉強
    (だるい日は休憩)

これこそ至高だと信じてやみません。

あくまで主観ですががが。

やっぱり外は苦手デス。

家で勉強を捗らせるコツ

さて、そんなわけで『推しメンが家』なので、家で勉強するコツをご紹介です。

長時間勉強する方法(勉強量を増やすにはてきな)に関しては、下の記事でどうぞぉ~。

1日10時間勉強する方法とコツを伝授しようと思う

この記事は家で勉強に取り組む前のメンタルっぽいコツをご紹介。

【始めに】家勉強のメリットとデメリット

メリット

  1. 勉強し放題
  2. 他人の目線とかがない
  3. 奇声を発してもOK(賃貸の場合は静かにしよう!!)
  4. 音楽をクソでかい音で聞いてもOK
  5. 全裸OK
  6. 音読OK
  7. いつでも寝っ転がれる
  8. いつでも筋トレできる

まあなんというか、いろいろな意味で自由です。

ただ自由というのはえてして人を怠惰にしてしまうもの。。。

デメリット

  1. 自分次第になる
  2. やる気がオキネーみたいな状態だと『プチ廃人化』
  3. さぼりやすい(?)
  4. いつでもエ◎動画が閲覧可能

まあ、、、自由であるがゆえに『さぼってしまう』ということがデメリットです。

メリットはでかいけれど、デメリットもでかい、みたいな感じですね。

でもデメリット部分さえコントロールできれば、自由で勉強がめちゃくちゃ捗ります。

コツ【1】時間とやることを決めて勉強スタート

「帰ってから勉強しよう」
「1日10時間勉強しよう」
「ぽよ子ちゃんとLINEしてから勉強しよう」

などといった曖昧な勉強しよう系だと具体性がなくて、イマイチやる気が起きないと思われます。

↓参考になるかもしれない表

17-19時 数学(チャートの5~10だけでOK)
19-20時 英語(シス単だけやればOK)
20-21時 休むお!
21-22時 物理でもしよう(エッセンス10問だけ)
22-24時 娯楽して寝るハwおやすみw

イメージとしてはこんなんです。

ある程度ざっくりと時間を決めて、その中に詰め込むって意識が大事です。

家で勉強してると時間のメリハリがなさすぎるんで、時間を決めて勉強すると捗らせることができます。

個人的な主観ではあるんですが、「とにかくやろう!」てきな感じだと、イマイチやる気というか、ノッテこなくないですか?

それよりも具体的にやることを明確化して、「これさえやればマヂ神る!」と妄信していたほうがノルんじゃないかなと。

人生という控えめに言ってもクソゲーっぽいやつって、

  • 自分のレベルが見えない
  • いつレベルアップするのかわかんない

みたいな、自分のやっていることに対するフィードバックが見えないからつらいのですよね。

でもだからこそ、自分なりにこれさえやれば上がるぅ↑↑ってことをある程度の精度で決めて、淡々と取り組めばレベル上がります。

まあただ、その『良い感じの方法論』ってのを見つけるのがムズイっちゃムズイです。

なんかいい感じに「これでよしっ!」と思えて淡々とやれるとめっちゃ伸びるんですがなぁ。。。

自分なりの勉強法とペースを確立して継続するコツとは

もちろん、完璧主義は、NGなんだよ?

はーい。

完璧主義NGてきなやつ

人間はロボットじゃねーんで、1日にギッチギチに詰めすぎると逆に詰みます。

なんかすごく普通なのですが、学校がある人なら1日3~4時間とか、学校ないなら1日7時間とかコンスタントにできれば上出来だと思います。

あとはしつこいですが、勉強をするというのは大学受験で受かるための『ただの手段』でしかありません。

微妙な方法で努力っぽいことをしても偏差値伸びないヨンてきなやつも。

コツ【2】娯楽とかは時間決めてやる

「SNSはクソです!!!」
「まーだ娯楽なんてしてるんですか?」
「ださいですねぇwwwwwwwwwはははwwww」

なんて主張もこの世の一部では存在しますが、まあやっぱり娯楽とか大事です。

人によってはLINEで異性とひたすら意味もない会話をすることに興奮する人もいるでしょう。(ぼくです。)

でまあ、娯楽をしないのは無理なので勉強終了後に堪能するなどとルール化しておくと良いと思います。

LINEとかSNSとかネットがやめられません!><

勉強に集中できない人は、スマホがあるから見ちゃうてきな感じだと思います。

ネットの普及でネットの海を見渡せば、見ているだけで一生が終わってしまうほどの情報があります。

「どうしても…見ちゃう・・・クッ!!!」てきな人に関しては、、、どうすればいいんでしょうね?w

↓選択肢

  1. 毎日まとめて20分くらいでざーっと見る
  2. ネットの情報、イラン系になる
  3. スマホを外に投げ捨てる

ロイバウマイスター大先生の意志力の科学という著書でも書かれていたように、『やめたい行動は毎日時間を決めて絶対に!やるといいだろうナ!』てきなのはわりと自分は効果ありました。

毎日絶対にやると決めると逆にめんどくなるんですよね。

エ○動画とか毎日見てますけど、正直くそめんどくさいですし。お寿司。

コツ【3】眠さ対策

家で勉強の大敵、「眠いんだよ?」てきなやつです。

じゃあなんで眠くなるのかっていうと、考えられるのは以下2つとなります。

  1. 睡眠不足
  2. 飯食いすぎ

睡眠不足

睡眠不足に関して言うまでもなくて、毎日やっぱり7時間~8時間くらいは寝ましょうネってことです。

唐突ではあるんですが、うーん、酒飲んで酔っ払ってる状態で受験勉強する人ってどう思いますか?

(お酒を飲んだことがない人が多いと思われますので良い事例ではないかもですが・・・)

無論、「は?やる気あんのかお!?」って感じだと思われます。

酔っ払って受験勉強なんてできねーよ!って感じ。

そして『睡眠不足は酔っ払いと同レベルに脳の能力を低下させる』なんてことも言われています。

酔っ払ってる状態でなにかに取り組むのは論外ですが、睡眠不足の状態はOKって意味不明というか、何かおかしいよね!

睡眠は~、大事!

ちなみに、睡眠を6時間とかにしないと生きていけない系の人は日中の時間の使い方なんかを変えたほうがいいと思います。

時間ってのは勝手にわいてくるものじゃなくて、自分で用意するものなのだゾ☆てきなやつですね。

イヤマジ、睡眠ハダイジデスカラネ。

飯食いすぎ

血糖値が急激に上昇すると余裕で眠くなります。

気合といかそういう問題ではなくて、

  1. 一気に食べる(炭水化物だと尚やばし)
  2. 血糖値上がる
  3. 眠くなる

これは人体の構造上の問題で、精神でどうにかなるものではありません。

あとはガッツリ食べるのが習慣化してると、また来る日も来る日もガッツリ食べたくなります。

対策としては、チョコチョコこまめに食べたりすること?が定番ではあります。

腹さえ減らなければいいわけなので、自分は夜飯以外はきぬ豆腐を味付けなしで食べてます。(飲み込んでます)おすすめ。

コツ【4】自分で検証作業を繰り返す

正直なんでもそうなんですが、自分自身で日々検証して最適解みたいなものを見つけるの、1番大事です。

  • 勉強に取り掛かる前にクラブ音楽ガンガン流したら良い感じだった
  • 飯を全部豆腐に変えて夜一食にしたら捗った
  • スマホを海に投げ捨てたら勉強に集中できるようになった

などなど、自分なりに良い感じっぽい環境?取り組み方?みたいなものは、人それぞれ多少なり違います。

いわゆる仮説を立てて検証して、継続するみたいなやつです。

勉強法だろうが、勉強量だろうが、やっぱ自分なりに方法を確立するのってダイジ。

自分なりの勉強法とペースを確立して継続するコツとは

自習室の活用法

塾とか図書館とか、いろいろ自習室ってありますよね。

活用用途としては、以下2つです。

  • 家に飽きてきたとき
  • 家ではどうしても捗らない場合

あとは「受験勉強は自習室でしかしない!」というのもワンチャンありかも。

自習室だけでしかやらねーYO!って人でガンガン学力伸ばす人もいます。

家だろうが自習室だろうが、自分なりにコンスタントに勉強ができていれば問題なし。

【始めに】自習室を活用するメリットとデメリット

メリット

  1. 外だから気が引き締まるかも
  2. 行けばまあまあ集中できるかも

デメリット

  1. 行くのがめんどい
  2. 周りに人間がいてつらい
  3. 勉強している気にだけなる可能性

個人的に感じた最大のデメリットは『勉強している気になってしまうこと』だと思います。

自習室というのは勉強するためのただの手段です。

もっといえば、勉強することさえただの手段になります。

使い方①:家に飽きたとき

家での勉強に飽きたヨーって時は、ぜひぜひ活用していきましょう。

使い方②:家ではどうしても捗らない場合

家で勉強したくないよーってときはぜひぜひ。

まとめ

基本的には家で勉強!

たまに気分転換で自習室でいいんじゃね?

という記事でした。

ただ、どこで勉強していようが毎日コンスタントにやれるのが1番です。

あ、あっあなたにだけのおすすめの記事なんだからねっ!!///

上にも登場しましたが、完璧主義はやめなさーい!という記事です。

完璧主義をやめれば勉強量はクソ増やせます。

完璧主義をやめて勉強時間と勉強量を増やす方法

2つめは、勉強のやり方間違ってません??無駄なことしてません??という記事です。

受験勉強は正しい方法で圧倒的な量をこなすのが重要になりますね。

成績が上がらない人がやっている無駄な勉強法まとめ

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です