『不登校→早稲田』に入ったぼくですが、大学受験では本当に失敗ばかりでした。。。
特に「現役生の頃にミスったなぁ〜」と思う、大学受験の失敗談をまとめてみました。
この記事を読んで少しでも「こうしたらミスりそう」と思って避けていただけると、人生が捗るかと思います。
【始めに】失敗法則は共通することが多い
大学受験においての失敗は、、、まあシンプルに、
学力をつけるための勉強ができていない
ということだと思います。
どうでもいいことにこだわりすぎてしまって、勉強に手がつかなくなってしまったり、なかなか勉強自体に向かうことができなかったりとかそういうやつです。
特に現代は情報量ヤバイので、意識的に自分を『勉強』へ向かわせる必要があります。
最強の単語帳論を語る暇が1秒あるなら、1個でも英単語を覚えたほうがよいというやつ。
と、前置きはこれくらいに!
大学受験で失敗したこと〜つ
①参考買いすぎ問題
「こっちの参考書ならわかりやすいはずだ…!!」
「あの参考書なら…!!これなら…!!!」
などなどをよく思って、書店へ足を運び、参考書をニコニコと購入しまくっておりました。
買った参考書の8〜9割くらいは、ちょびっと手をつけて物置にちゃんと収納していました。
今振り返ると、とりあえず定番のものだけ購入して、ひたすらやりこめばヨカッタナーと思います。
お金も、
買いに行く時間も、
買いに行って満足する時間も、
わりと全部無駄でした。
浪人時はその参考書買いすぎの失敗をふまえて取り組んだところ、かなり伸びました。(秋以降はメンタルが終わりましたが…)
↓これ。
参考書はそんなにいらん!勉強をやる。
②謎の塾信者
現役生の頃は謎の塾信者でした。
「塾であの授業を取れば!」
「誰々先生の授業は良い!」
などなど、今にして振り返ってみると、手段と目的がごっちゃだったなぁ〜と思います。
塾→手段
受かること→目的
もう少し掘り下げてみれば、勉強して学力をつけることが受験勉強で大事なわけで、塾はただ利用する場所だと認識しておかないときついです。
「塾が受からせてくれるのではなくて、塾は上手に利用して、自分で勉強して受かるのだ!」という意識を忘れてはいけないかな〜と思います。
塾はただの道具!「利用」をしよう!勉強を、やる。
③感情のムラを受け入れられなかった
人間誰しも毎日生きていれば、最高にハーイ!な日もありますし、逆になぜか無性にしょんぼりしてしまう日だってあります。
当時、現役生(18)の頃のぼくは、そういった感情のムラがあることを受け入れられませんでした。
気分上がらない日→勉強できない
気分上がってる日→勉強する
みたいな、完全に感情と行動を一致させてしまっていました。
いわゆる完璧主義だったのですが、「ウダウダ言ってないで勉強をやれ」感がすごかったです。
しょんぼりしてしまう日だって、少しでもやるのがダイジ。
絶対に萎えてる日は人間誰しもあるので、萎えていても、勉強をやるぅ!
萎えてても勉強ジャてきな記事は以下に書いております。
④悩んでいることを正当化してしまう
ちょっと考え方の部分なのですが、「悩む」という行為を自己正当化していました。
悩んでいる自分はなんかこう、頑張ってるぅ!!みたいな感じに無意識的に思っていました。ちょっとメンヘラちゃんでした。
「本当にこれでいいのだろうか…??」
「この参考書で…」
「このままで…」
「この勉強法で…」
などなど、不安からネットをググって消耗することをかなり繰り返していました。
でも今思うと、完璧な方法はないし、そもそも達成できていないことをやろうとしているのだからある程度はざっくりとやるしかナイヨナーと本当に思います。
不安で手を止めてしまうとかなり学力が伸びませんが、不安でもある程度「もうこうすりゃOKだろ」と思ってとにかく手を動かすほうが伸びます。まじ。
ひたすら反復することを!
わしは推奨する
悩むよりも、とにかく勉強をやる。
⑤独学(家)での勉強にこだわりすぎた
現役時に塾にどっぷり依存していたので、浪人してからは、
「独学こそ最高なんだ!」
「参考書学習こそ最高なんだ!」
と、信じすぎてしまい、家で勉強をしていたところ、メンタルが闇落ちしてしまいました。
↓詳しいのはこれで書いてます。
で!
少し上のほうでも書いたように、塾(予備校)は道具なので、道具として活用すればオッケーだったなと思います。
塾や予備校に行くと、目標が同じ人間がたくさんいるので、多少はモチベーション維持にもつながりますからね〜。
別に独学にこだわる必要なし。勉強できればOK!
⑥基礎を人から習わなかった
こっから上までわりとメンタル系ばかりだったのですが、勉強法的な失敗もありました。
基礎を人から習わなかったことです。
これも浪人になってからの、参考書反復独学信者になってしまった時の失敗で、
とちゅう。。。ぐは
↓読むと1.5倍くらい勉強の効率が上がるかも