大学受験での塾/予備校の効率が良い使い方4つ

塾使い方

こんにちわ〜ゆうとです。

大学受験において塾は徐々にオワコン化していますが、まだまだ使えます。

上手に使えば、受験勉強をスムーズに運ぶことができますし、逆に下手くそに使うと、ただ年間100万円だけを失って受験終了ですTT

というわけでこの記事では、上手に塾/予備校を使うための方法についてお伝えしますね!

ゆうと
ゆうと
自習室、先生に質問、今はこの2つだけのために使えばOKですね〜

おすすめできる塾の使い方

主体的に

①自習室の活用

家だけでの勉強だとやはりマンネリ化しがちなので、塾に通う場合は自習室を活用するのがGOODです。

ただ、塾によって、劣悪環境な自習室もあります。

微妙な自習室
  • 空気がバカみたく悪い
  • 人がバカみたく多い
  • 話し声が聞こえてくる
  • 隣との距離が超近い

塾を選ぶ際に、自習室の環境もしっかりとチェックしておくのが良いですね。

自習室がダメならそこに通う必要はないとぼくは思います。

今はコロナで自習室が・・・ってところも多いかもです

②勉強内容に関する質問で活用

例えば、「数学の勉強の2次関数の場合分けが理解できない!」などの勉強内容の質問に使うのは効率良いです。

特に偏差値30~50くらいまでは必要なんじゃないかなと思います。

勉強内容が理解できなくて止まっちゃうのは効率悪い!

分かりやすい参考書と質問を活用するほうがスムーズに勉強できることは

ちなみに偏差値50~55,全単元終了状態になってくると、勉強内容を質問できる環境は徐々にいらなくなってきますので、その時はその時考えていきましょう。

③モチベ維持のために

なんと言っても、受験勉強はやる気やモチベ維持が大変です。

大変というか、勉強中心の生活に慣れてくるまでが今まで勉強をしてこなかった人は苦労すると思います。

塾に通っていると、まぁまぁモチベ維持ややる気の維持に貢献するはずです。

もちろん、「モチベとやる気維持のために使ってやる」という主体的な意識が重要ではあります。

④友達と一緒に取り組むために活用

受験勉強はやや孤独なゲームの側面が強いので、友達と一緒に通ったりすると、モチベーションも維持しやすいかもしれません。

切磋琢磨てきな。

ただ、一緒にダラダラしすぎないように注意が必要です。

どの塾や予備校もそうですが、全然勉強しないでダベってる連中は多いのでw

⑤勉強方法、細かい悩みについて教えてもらう

例えば以下のような項目です。

  • 英単語の暗記のやり方
  • 1日長時間勉強するための方法
  • 勉強に集中できない><

などなど。

ただ、ぼくも塾に通っている時にアルアルだったんですが、リアルだと本当にガチで深い悩みは相談しにくいのは難しいところです。

偏差値30で何かすれば良いか分かりません。
be動詞ってナンデスカ?

こういった悩みに関する対策は、できなくはないけど、プライドを捨てて行く必要あり。

ここで1回まとめ

  • 自習室利用のために
  • 勉強内容に関する質問のために
  • モチベ維持のために
  • 友達と一緒に楽しむために
  • その他細かいお悩み相談のために

特に、自習室と勉強内容に関する質問の2つで使えると思います。

授業とかはおすすめされても取らなくていいんじゃないかなぁ・・・と思います。

別に特殊な勉強法とか学び方とか教え方とか、ないんで。

逆におすすめできない塾の使い方

受け身NG

一方で、こういうふうに使うとミスる確率高め!

①塾に勧められた授業を取りまくる

これ。

ぼく「英語の英文法が苦手なんです。。。」
チューター「よし^^英文法講座アルファを取ろう^^v」

ぼく「勉強のやる気が維持できないんです。。。」
チューター「よし^^じゃあ授業を週に5コマ入れよう^^v」

ぼく「マーチに入りたいんです」
チューター「よし、MARCH対策講座を取ろう^o^」

もちろん、チューターその人自体が悪いわけじゃありません。

その塾の営業スタイルがそうなっているだけです。

ただぶっちゃけたところ、塾や予備校の授業はそんなにイラナイという・・・。

いろんな人を見ていると、塾、予備校に支払った金額と学力の伸びはあんまり比例しなさそうです。

ぼくもガッツリ学力を伸ばせたのは、自宅浪人してる時だったので〜。

②塾に言われたことをそのまんまやる

塾ジレンマですが、塾に言われたことをそのまんまやってると、落ち気味です。

塾:まず売って、その後に生徒の学力があれば良し
生徒:学力を上げたい

それぞれの目的がちょっとズレてるので、そこが既存の塾の難しいところ。

ただ、年間100万とか一括払いで、サポートしまくるぜ!系の塾や予備校も登場してるので、そういうところは先に払ってるので言われた通りやっても問題ないかもです。

高いですけどもw

③都合の良い部分だけ信じてしまう

〜くんは、3ヶ月でE判定から早慶に合格した
〜さんは、もともとD判定だったけど一橋に受かった

こういった系の逆転エピソードに関しては、都合よく解釈しがちです。

わ、私にもできるかもっ!!!

たしかに、希望を持つことは重要です。

希望を持つからこそ人は頑張れます。

ただ、何もしてないのに受かるわけじゃないので、そこは現実と幻想の仕分けが必要です。

逆転合格をした→その人がクソ考えて勉強した

これが現実なので、幻想を与えられて気持ちい状態でいるんじゃなくて、現実を見て現実的に目標達成に向かっていくのが重要です。

幻想に躍らされてしまうと、中長期的に見て結果がついてきませんTT

もちろん、幻想を見て踊らされていたいならそれで良いと思うんですが、やっぱり本気で目標を達成したいじゃないですか〜?

まとめ

特に重要だと思う部分をピックアップしてまとめます。

  • 自習室の利用のために
  • 勉強内容の質問のために
  • モチベ維持のために
  • 塾に言われた授業を取りまくる
  • 塾に言われたことを信じすぎる
  • 幻想を見て現実を見なくなる

上手に使うと、ノビノビです。

特に勉強が苦手な時は、フル活用するとよし。

勉強がある程度ノってきたら、徐々に独学スタイルに。

この記事を読んだ人におすすめの記事

偏差値48から70
【自宅浪人】ぼくが偏差値48⇒70にするまでにやったことこんにちわ~ゆうとです。 自宅浪人時に偏差値が48→70と伸びていったときに取り組んだことについて書いておきました。 主に3...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です