こんにちわ〜ゆうとです。
この記事では、進研ゼミ高校講座の内容をレビューしてお伝えしたいと思います。
進研ゼミ高校講座をやろうか迷ってる人に参考になれば幸いです。
最初に、進研ゼミ高校講座について一言でお伝えすると、
高校の授業についていけてる人が進研ゼミをしっかりやれば、めっちゃ学力伸ばせるんじゃね?
です。
- 入門(基礎)レベルの映像授業
- 勉強内容の質問回答サービス
- 受験のお悩み相談
- 厳選された良問による問題集
- プロによって作成されたカリキュラム
などなどのメリットもあって、進研ゼミを使うのは普通にアリかなと思います。
ただあえてデメリット面を言うなら、ガチで勉強ができない人(偏差値30前後)と勉強をするモチベーションがそもそもない人にはおすすめできませんね!
というわけで、この記事では詳しく解説いたしま〜す。
進研ゼミ高校講座の内容
進研ゼミ高校講座の仕組みをざっくりめに分かりやすく解説します。
選んだコースの教材が毎月届く
以下、ぼくが実際に高2の英語標準コースを申し込んで届いた教材です。
選ぶコース次第なのですが、以下のような教材が届きます。
- 授業理解チャレンジ(メイン教材)
- 定期テスト予想問題集
- ニガテ対策
- エンカレッジ(メイン教材)
- 合格への100題
- 志望校別対策
その他、上の画像を見て分かる通り、なんかいろいろと冊子やパンフレットなども届きます。
部活を頑張っているアツイ少年少女たちのストーリーなどもあるので、少しおもしろいです。
毎月届いた教材に取り組む
進研ゼミを使った勉強は、教材が届いたらあとはやるのみです。
教材届く→やる
これをひたすら毎月ループするのが、進研ゼミスタイル。
一見シンプルすぎて本当にこれでいいんかい?と思われがちです(もっちいろいろやったほうがいいんじゃないか的な)が、志望校別にプロがカリキュラムを作成しているので、迷わずひたすらやりこめば学力伸ばせます。
わりとこのフレーズはもうこのサイトに書き飽きてますが、どの教材でもしっかりとやりこえめば伸ばせますので心配ご無用。
特に進研ゼミなんてアホみたいに教育界の王手なので、心配ご無用。
上のぼくが書いてますが、基本的に受験勉強で発生する「不安」はどの勉強スタイルでも発生します。
塾通ってても予備校行ってても、スタディサプリ使ってても、参考書オンリー独学スタイルでも、必ず発生します。
そのときに、小さな疑問や不安に対しての解決策を、進研ゼミでは進研ゼミを使って合格を勝ち取った人から教えていただけます。
▼参考画像
進研ゼミ高校講座のコース
高1~高2講座
- 標準コース
- 難関コース
- 最難関コース
以上の3つが用意されてます。
途中からコース変更はできるので、標準をとりあえず選んで、簡単すぎるから難関にしよう~なんて選び方も問題なしです。
「学校の勉強もちゃんとやってるよ~」
「ちょっと難しい大学に受かりたい!」
なんて人は、難関コース以上で良いと思います。
下のほうに書いてますが、習ったことがない単元や苦手単元は、進研ゼミの映像授業を使えばOKです。
大学受験講座
東大京大,難関国公立,国公立スタンダード,国立医学部,早慶上智,難関私大,私大スタンダード,私大看護医療技術,受験ベーシック
高2の1月からは、大学受験用の講座になります。
ぼくが実際に見てみた感想としては、『既にある基礎力から志望校レベルへ引き上げる教材』といった感じです。
特に早慶上智コース以上は最初から入試問題レベルなので、その傾向が強めです。
ちなみに、大学受験で必ず出てくる懸念点として、
「ほんとに進研ゼミだけで受かるの?」
「ほんとにAという教材だけで大丈夫なの?」
といったことがあると思いますし、ぼくも受験生の頃に思いました。
でも、これに関しては答えがでていて、進研ゼミに限らずですがしっかりと教材をやりこめば実力はついてきます。
で、どうしても足りない(反復しまくって余裕すぎて時間が余る)のであれば、追加で教材を何かやればOKです。
参考書うんぬんの問題ではなかったりしますね!
重要な要点が少ない問題数でまとまっているのが、進研ゼミ大学受験講座のよいところです。
映像授業の質と量
進研ゼミは登録すると、映像授業も使えます。
全科目、全単元の入門レベル~基礎レベルの授業動画が見放題です。
映像授業の網羅性と難易度
全科目の全単元、網羅されてます。(網羅性GOOD!)
ただ、入門~基礎レベルの授業のみなので、
- 初めて習う単元
- どうしても苦手な単元
といったところでのみ使えるナーという印象です。
大学受験用ではなくて、高1高2の基礎固め用に使えます。
映像授業の質
普通に分かりやすく問題なし!
テキストに対応はしていない
授業とテキストは対応していないので、授業を見て、
「あー、関係代名詞の非制限用法はこんな感じなのね」と理解してから、教材で勉強するようなスタイルです。
高1~高2の時にはわりと活躍すると思います。
学校の予習や復習としてもコンパクトに使えます。
テキストの分かりやすさ
大学受験用→エンカレッジ
高1高2用→授業理解チャレンジ
進研ゼミ高校講座のテキストの分かりやすさ、解説の丁寧さに関しては、かなり丁寧な部類に入るかと思います。
ただまあ、、、最近の参考書解説もすごい丁寧なので、大体どっこいどっこいですね。
大学受験講座の場合は「少ない問題数で実力をつけられる!」というのが強みで、高校講座の場合は「授業動画との組み合わせで基礎力がつく!」といった感じです。
その他サービス
進研ゼミ高校講座に登録すると、なんかすごーくいろいろなサービスがあります。
①先輩に相談できるサービス
(↑タップするとでかくして見れます。)
正直、この進研ゼミ出身の先輩に質問できるサービスはぼくは感動しました。
質問すると、進研ゼミサポートの大学生が質問に答えてくれるんですが、超丁寧です。びっくらこいた。
しかも、1件に対して5件とか答えが返ってきます。
例えば、
不安からついネットの情報を見てさらに不安になってしまいます。。。
部屋が参考書の山で寝れません・・・。まさにゴミ屋敷です。。。
(ゆうと/ピザデブ)
と質問をすると、
進研ゼミだけで本当に大丈夫なの?という気持ち、、、すごく分かります…!!
私も高校生の頃に、周りのみんなは塾に通っていて、私は進研ゼミと学校の勉強だけしかしていなかったので、ウンタラカンタラ発狂でした。
でも、問題を解いて、解説を読んで何度もしつこく問題に向き合って、ウンタラ、学力は伸びました!!だいじょうぶですよ!!(KEIO/ぽよん)
みたいな感じで返答してもらえます。
リアルでは質問しにくくても、ネットのテキストならではの質問のしやすさも良いところです。
答えてくれるのは難関大学に通ってる大学生ばかりなので、なんというか、信頼もできる。
勉強ってある意味で、こういった不安との戦いとも言えます。
「本当にこれでいいのだろうか?」
「このままやってて伸びるのだろうか?」
などなど。
そういったお悩みを解決してくれる有能なサービスだと思いました。
②予習復習効率アップ
- 国語
- 英語
- 数学
以上の3科目で、教科書の問題の解説がされてます。
高3の教科書も解説がありますが、高1~高2の人が、授業の予習復習に使うと良いと思います。
高1~2のときに学校の教科書レベルができるだけで、
大学受験の基礎にめっちゃなりますよぉ~
③定期テストよくでる基礎
実際にアプリを開くと~。
国語,数学,英語,理科,社会
といった科目対応です。
わりと英単語チックで、数学もその他科目も、かなり基礎的な部分の復習ができるよ~という感じ。
高1~高2生の隙間時間とかには良いかも~といったところではあります。
④オンラインスピーキング
月1回15分程度のオンライン英会話ができます。
ただまあ、、、月1回15分じゃ余裕でスピーキング力は伸びませんので、使う必要はそこまでないような気もします。
⑤その他学習系アプリ
「これでもか!」というくらい、基礎的な問題の復習ができるアプリがあります。
ただ正直、使いきれないので、使わなくていいかも・・・と思いますね。
レベルはどれも基礎的なものばかりですので、1個くらいは使ってもいいかも、使わなくてもいいかも。
進研ゼミ高校講座の料金
高1、高2、大学受験と微妙に料金が違うので、以下ざっくりと。
1科目だと、約6000円/1教科
3科目、5科目にすると、約3000円/1教科
さらに詳しい料金は公式サイトを見れば分かります。
まとめ
- 毎月届く教材をやるスタイル
- 映像授業は入門~基礎レベル
- 高1高2生は基礎力アップに使える
- 大学受験生は実力アップに使える
- 先輩への相談サービスがすごくよい
といった5行をお伝えしたい記事でした。
参考書や塾、予備校と同じで、「やれば!やりこめれば!」実力はしっかりとつきますね!
高校の勉強やら大学受験の勉強は選んだ方法を信じてやり抜くゲ〜です。
気になる人は無料で資料請求ができるので、入会前に検討してみるとよいかと〜〜。