こんにちわ〜ゆうとです。
進研ゼミは浪人生でも使えるのか?についての答えから。
Q,【お申し込み】 既に高校を卒業していますが、「進研ゼミ 高校講座」を受講することはできますか?
A.はい、ご受講いただけます。
引用元:進研ゼミ高校講座FAQ
というわけで、浪人生も進研ゼミを受講することは可能なようです。
この記事では、浪人生が効率よく進研ゼミを使うための講座の選び方や、活用法についてもお伝えいたします。
浪人生が進研ゼミを使うならどの講座がいいのか
進研ゼミの講座を実際に申し込んだりサンプルやらを見たところ、進研ゼミは苦手克服にはあまり活用できません。
「どうしても苦手・・・」といった単元・科目を克服するよりかは、
入門→基礎レベルへ
基礎レベルをさらに伸ばす
といった感じでございます!
目指す志望校の講座でOK
浪人生の場合はそれなりに全単元は終わっているかと思いますので、自分の目指す大学のコースが良いです。
例えば、早慶上智を受けるのであれば、進研ゼミの早慶上智講座で。
進研ゼミの教材の特徴はそこそこ少ない問題数で、受験の定番の問題(いわゆる、良問)を網羅しているので、効率良く勉強できるのだそうです。
(ぼくは少ない問題数とか抜きにして定番の問題を片っ端から身に着ければ良いと思ってる派です。)
そこそこ得意科目で記述がある科目が良いかも
進研ゼミには、記述を添削してくれるサービスがあります。
なので、記述がある科目で、かつ、そこそこ基礎ができている科目を活用するといいのかな~というところです。
受験基礎ができてる科目をさらに進研ゼミで磨く、てきな感じで。
受験基礎は参考書か予備校
一方で、受験の基礎レベルに関しては、参考書か予備校を活用するほうがいいとぼくは思ってます。
「早慶上智らへんを受けるけど、英語の偏差値が45しかない・・・」といった状態で、無理やり背伸びをして進研ゼミを取り寄せると普通に効率悪いです。
実力差がありすぎると、
- 解説が理解できないから丸暗記になりがち
- 問題を解いて理解して反復しても定着しない
といったことになりだからです。
とか聞いたりしましたね!
ちなみに、7割以上できないけど解説を読めば理解して、解いていけるなら問題ないと思います。
浪人生向けのおすすめの進研ゼミ活用法
アプリや映像授業は使わなくていいかも
進研ゼミ高校講座には、
- アプリで映像授業(入門レベル)が見れる
- 基礎的な問題を復習できる
- なんか楽しく勉強できるやつがある
といった、なんかいろいろとあるんですが、そこらへんは浪人生はやらなくていいと思います。
かなり入門レベルというか優しめなので、もっとガッツリと、こう、勉強!って感じのことをしているほうが効率良いです。
↓ちなみにこれ。
高1とか高2なら良いのですけども・・・!
浪人生は目を血走らせて、普段の勉強+進研ゼミの毎月届く問題をしゃぶるように、反復しましょう。
苦手克服ではなくて得意を伸ばすために使う
上のほうでも書いた通り、苦手克服よりも、進研ゼミは基礎力がついている科目をさらに伸ばすために活用するとよいでしょう。
なので、
最初からできる問題→捨てる
できなかった問題→伸びしろと思って反復する
といった活用法がGOODです。
解説がしょぼい過去問をちょろっとやるよりも、過去問ベースで解説が丁寧な進研ゼミをやりこむほうが伸びるのではないでしょうか~。
まとめ
- 浪人生が進研ゼミを使うなら現役生と同じコースで
- 基礎をさらに磨くために活用するのがよい!
- 進研ゼミでできなかった問題が伸びしろ!反復しよう!
といった3行の記事でした。
基礎力をつけるというよりかは、よくある表現の『実践力をつける』みたいな感じ!