コンニチハー( ´ ▽ ` )
ゆうとアルヨ〜( ´ ▽ ` )
というわけで、
大学受験で逆転合格するためには!
増やすのではなくて、減らそう!
この1行をお伝えしたい記事です。
例えば参考書。
いろいろ適当に増やすのではなくて、本当に必要なものにしぼる。
減らす。
で、それを徹底的に取り組んで、本気で理解して、本気で脳につっこむ。
つっこんでて、「あ、次のつっこむための参考書が必要だわ」と思ったら、増やす。
OK
勉強時間もだ。
まず減らそうとする。
数学、5時間→3時間に減らす。
そうすると時間制限がつくから、意識がガチになる。
まだ時間がある。
じゃあ、あと2時間だけ減らした時間を増やそう。
OK
今人生で取り組んでいる時間。
まず減らす。
うーん、、、この時間いらないなぁ。
勉強にもならないし面白くない。
カット!
うーん、この活動もいらないなぁ。
カット!
時間ができる。
その時間に勉強でもつっこむか。
勉強に使える時間が増えた。
OK
なんでもそうなんですけど、
増やすためには1回減らすのがGOODです。
そしてそのためには、振り返りが重要。
心理学的にはメタ認知とか呼ばれるやつで、
自分の時間の使い方、
時間が取り組んでいること、
全部上から見てみる。
あ、ここちげーわ、意味ねーわ、
と気付いたら、サクッと捨てる。
必要なものをそこに入れ替える。
減らせば、増やせます。
と、ドヤ顔で記事を書きながら、
ぼくも無駄が多いので、日々減らす作業進行中( ´ ▽ ` )
シンプルにお伝えするなら、
ネット見て消耗してる時間があるなら、
それを楽しい余暇活動に変えるとかだけでも、
人生はめっさ変わりますねw
ちなみに心理学的には、ネットで消耗するのは感情一致効果と言って・・・
心理学的に心理学的に、うるせーよ!
「ちなみに」って言葉使うやつって、自分のインテリぶりをアピールしたいって心理学的に、、、(あ・・・)
というわけで、減らしていきましょう( ´ ▽ ` )
増やしまくるんじゃない、減らすんだ。
そうすれば、
逆転合格に貢献する
( ´ ▽ ` )