大学受験コラム

【難関大学突破】大学受験を塾なしの独学で合格するコツ15か条

大学受験に独学で合格

大学受験を塾なしで!独学で!攻略!!ということで、書いていきます。

まず始めにおまえだれよ?ってことで、ぼくは22歳(2018年)の中学不登校→定時制高校→早稲田に入ったオッサンです。

高3の頃は塾に通っていて、結局最後まで勉強法やらが定まらずに全落ちしました。涙。

そのあとに勉強法と考え方を改めて自宅浪人したところ、偏差値が3教科で48→68になりなんとか早稲田の底辺学部に入れました。(底辺かー!!!)
尚、秋からは勉強ができなかったでゴザル。

ってわけでですね、この記事では、ぼくの実体験ベースに大学受験を塾なしの独学で攻略する方法について15か条でまとめていきたいと思います。

15か条ってチョイ多いですが、わりとまじでどれも大学受験でゴリゴリ偏差値を伸ばして合格するなら必須のものばかりです。

ゆうと
ゆうと
大学受験は独学でいける!!

↓長いんで、目次から気になるとこだけ読むほうがいいかもしれません(笑)

【1】勉強を生活の主軸にする

1つめは「勉強を生活の主軸にしよう!」ってことですね。

具体的に書くと、メインが勉強で、サブに日常生活の用事や娯楽って感じです。

いわゆる精神面の話なんですが、自分のメインが勉強って意識自体がスゴイ大事になります。

メインが勉強であとはオマケみたいな感じですね。

勉強をメインにするには、できる限り他の意識を捨てるのが大事です。

具体的にどういうものかっていうと、つまらない娯楽系です。

勉強にもならなくて、かつ、心の底から楽しいと思えないものを捨てるのがいいですね。

例えば、「意識高い系の人はテレビを惰性で見るのは無駄」と言われますが、こういうものです。

  • ぶっちゃけそこまでおもしろくない
  • 見ても自分のタメにならない

というものは切り捨てましょう。

1日の時間は誰しも24時間です。

日本の首相も大統領だって1日に24時間しか所有していません。

1日24時間のなかで勉強量を最大化するためには、いらないものを捨てて、勉強を生活の主軸にしましょう。

ゆうと
ゆうと
徐々に自分で「これ無駄じゃね?」って思うものを減らしていく感じっすね!

惰性でツイツイやってしまうことをやめる方法

テレビを見ないほうがいいと分かってる・・・。でもやめれない。
スマホを見ないほうがいいと分かってる・・・。でもやめれない。
漫画アプリをクセ見ないほうがいいと分かってる・・・。でも見ちゃううう!!!

そういう、「何かをやめたい」という時におすすめできるのが、1日に一定量その行動を逆にやることです。

これは行動経済学者のハワードラクリン氏が言ってることで、「毎日絶対にやらないといけない」と決めることで、逆にその行動が減るってやつですね。

実際にやってみると、意外と効果あります(笑)

ぼくはツイツイ、ネットサーフィンやらyoutubeパトロールをしてしまいがちだったんですが、毎日何時~何時って決めることで、ついついやってしまうことの量が減りました。

ただ、この毎日~時に絶対やる!!ってことすら忘れてしまいがちなので、そこだけは注意ですね!

毎日一定の時間を『やらなくてもいいけどやっちゃうこと』に費やすと、徐々に減っていくんで、試してみてください。

ゆうと
ゆうと
勉強を生活の主軸にするにはやめることを増やすのが大事っすね!

【2】参考書は買いすぎない

2つめは、参考書を買いすぎるな!てきなやつです。

受験生の時って、不安からついつい参考書を買いすぎてしまいがちです。

これはぼくも経験したからよく分かるんですが、本当に学力を伸ばすうえで参考書を買いすぎるのは良くない!

塾や予備校に行っていても不安っちゃ不安ですが、独学だと尚更不安なのは分かります。

でも、目の前の参考書ができないのに買い足したところで意味がないんですよね。
※まじで使いにくい参考書は変えたほうがいいです!

学力を伸ばすのに重要なのは、いろんな参考書を中途半端にやることではなくて、しぼって徹底的にやることです。

実際、ぼくも高3の頃に全落ちしたときほど意味不明なほど参考書コレクターでした。

  • 塾の授業も!
  • 塾のテキストも!!
  • あの参考書も!!!

いつも塾に行くときにリュックがパンパンで、完全に探検家でした。

でも、今思うとまじでそんないらんですww

ゆうと
ゆうと
いろんな参考書をやっちゃうと、できるとこばっかやっちゃいがち!

学力を伸ばすので1番大事なのは「できないものをできるようにすること」です。

そのためには、網羅されている参考書をしらみつぶしに、できないとこをなくしていくのが大事なわけです!

【3】不明点は少し考えて放置

3つめは、独学で勉強しているとでてくる「不明点はどうすりゃいいんだよ?」問題です。

不明点や分からないところに関しては、5分くらい考えてから一旦放置するのがおすすめですね。

これには2つ理由があります。

1つは、「学習の転移」と呼ばれるものです。

英語の不定詞をやっていたら、受動態の実力も上がっていた、みたいなやつですね。

2つめは、「脳は完了した課題よりも未完了の課題のほうが記憶に残る」っていう性質です。

具体例で言うと、学校の定期テストとかでできた問題よりも出来なかった問題のほうが記憶に残ったりしますよね。
そう、アレです。

「解説を読んでもわっかんねーーーーーーーーー」という状態で放置していても、脳は常に考え続けている(らしい)ので、ふとしたときに理解できたりするらしい。

単純に、解説を読んで少し考えても分からない場合は、さっさと放置すればOKってことですね!

ゆうと
ゆうと
どうせ完璧にはならないから8~9割できればOKスタンスが大事w

【4】苦手単元と基礎は授業を活用する

スタディサプリ英文法3

4つめは、苦手単元や基礎となる部分は、授業を活用しよう!ってことです。

大学受験の勉強の基礎となる部分って、どうしても独学で参考書だけだと理解していきにくいんですよね。

  • 解き方
  • 考え方

といった「なぜそうなるのか?」という部分が独学でやっていると抜けてしまいがちです。

この「なぜ?」っていう理屈の部分が抜けてると、勉強しても学力がめっちゃ伸びにくいですし、行き詰ります。

ちなみにこの理屈部分を抑えるのは、文系でも理系でも重要です。

理屈を抑えることで、丸暗記が減りますし、何より本質的な部分が抑えられていれば形式が変わった問題でも解いていけます。

ゆうと
ゆうと
理屈が抜けてる状態だとまじで定着度が悪い!!

「いやでも、塾いけねえ!」という場合でも、今はスタディサプリというサービスを使えば、プロの授業で理屈部分から学べます。

独学で勉強する場合は「分からなくて進められない!」ということがかなりアルアルですけど、スタディサプリの授業を見ればほとんどのの場合は解決できるはずです。

不明点は授業をその都度見ればOK!

授業見ても分からない場合は【3】で書いた「一旦放置」でOK

独学で勉強していると、どうしても「よくわかんなくてすすまねえ!」ということがかなりでてくるので、プロの授業が常に見れる環境を用意しとくといいですよー。

分からないと萎える。
萎えると勉強時間が減る。

っていう悪循環になってしまいがち!

分からなくて勉強が止まっちゃうのは本当に時間がもったいない!

ゆうと
ゆうと
使えるものは上手に使って効率上げていこー!

スタディサプリ公式サイト

【5】勉強法コレクターにならない

英会話

5つめは、勉強法コレクターだめ絶対!!ってことです。

勉強法ってのは、ある程度のとこまでいくと、それ以上の方法はありません。と断言できます。

世の中には「おまえそれはやべえだろ・・・」って勉強法が腐るほどあります。

  • 読むだけ!
  • 見るだけ!
  • 覚えようとしない!

みたいな、探し出すと永遠に探せてしまうような、本当に腐るほど勉強法があってドツボにハマっちゃいます。

でまあ、ぼくも勉強法をネットでいっぱい調べたり、書店でキャッチーなタイトルのものを大量に読んだりしてきましたが、

かんたんに結果が出るものはない!!!

ってことだけは伝えたいです。

もちろん、ミスってる勉強法じゃどんだけ頑張っても伸びません。
いや、正確には伸びにくい、、、かな。

ぼくが定義するミスってる勉強法ってのはこんなんです。

  • できない問題を定着するまで反復しない
  • 参考書の問題は1回しか解かない(最初からできるものは1回でOK!)
  • 授業をとりあえず受ける

もっと細かく言うと長くなっちゃうんで、上にあげたような、記憶に定着しない勉強法はあかんですね。

ただですね、どんだけ正しい勉強法でも

  • かんたんに
  • 楽して
  • 1ヶ月で偏差値30UP!!

みたいな方法ってないんですよ。

ていうかそんなのがみんなできるようになるなら、大学受験はもっと熾烈な争いになってるだろ~っていう!

結局、裏技はありません。

これだけは伝えたい!!

正しい方法はあるけれど、裏技はない!!

ゆうと
ゆうと
まじでこの裏技探し始めちゃうと、詰みますw気を付けて~!

【6】適度に運動する

6つめ!適度に運動しよう!ってやつです。

塾とか予備校行ってると移動時間とかで意外と歩いたり立ったり座ったりションベ丸行ったりしますよね。

でも、塾なしで家で勉強してるとまじで運動不足になります。

ちなみに「なんで運動不足ダメなん?ワイデブでええで^-^w」という場合でも、運動不足はあかんです。

というのも、身体を動かすことで脳からセロトニンが出て前頭葉っていう脳の部位が強くなるからですね。

セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれます。

セロトニンが脳から出ると「やべえ生きててヨカッター!!」てきになるらしいです。

逆に、身体を全く動かさないとまじでネガティブになりやすくなるんですよー。

ぼくも中学不登校以降はただのヒキニートなので分かるんですが、部屋にこもって前かがみの姿勢をずっと続けてるとガチで病んできます。

人間ってのはおもしろいもんで、状況下(外的環境)が同じでも、その時の気分で見える世界が全く変わる生き物なんですよね。

偏差値が50っていう客観的数値が同じでも、ポジティブなときは「やればいける!うぇいwwww」と成功する気満々になれたりします。

同じ偏差値が50でも、運動不足やら睡眠不足で脳が弱ってると「もうだめなんじゃないか・・・ハア・・・うちは貧乏で・・・もうなんなんだよおおおおおおお####」ってなっちゃったりするというw

ゆうと
ゆうと
現実とは脳がうみだす錯覚でしかないのかもしれないですねwwウェイッ!!

【自宅でOK】受験生におすすめの運動方法

なぜかこの記事を書いてるときは、ぼくは「ブリッジ」にはまってます。

ちなみに、ブリッジは神ですよ。

ゆうと
ゆうと
ブリッジは自宅で勉強するならわりとまじで1時間に1回くらいやってほしいw

こんなことってありませんか?

  • ついついネガティブになってしまう・・・
  • 勉強が長時間できない・・・
  • 気付いたらスマホを触ってる・・・

そんなあなたに!

\ブリッジ/

ブリッジは、1~2分とかやるだけでめちゃくちゃ血行が良くなりますし、身体の歪みが改善されて代謝も上がるんでダイエット効果もあります。

猫背も改善されるんで、姿勢も良くなります。

姿勢が良くなると、ポジティブになって、結果的に勉強量が増えて偏差値上がりますからね。

たった、1日1分のブリッジであなたの人生は劇変しますよ。

(*’▽’)「私は1日1分のブリッジで偏差値80になりました!」
(*’ω’*)「ぼくもどうしていいか分からなかったときにブリッジを1日たったの1分やったらなんと慶應大学に入れました!」

結果が出るとの声多数!!

通常価格10000円のオンラインブリッジ講座が今ならなんと半額以下の!

月額3980円!!

→今スグオンラインブリッジに体験してみる!!!

ゆうと
ゆうと
茶番デスナアw

わりとまじで、家で勉強するなら、適度に筋トレやらブリッジとかやるといいですよ!

ブリッジを全力でおすすめする。

受験勉強は1日たった1分のブリッジで余裕

【7】不安は避けるのではなく受け入れる

7つめはメンタル面のお話しですね。

塾なしの独学でやってるとでてくる「不安」についてです。

ぶっちゃけ、受験勉強をしていると度々この「不安」はでてきますし、ぼくもめっちゃくちゃでてきました。

「このままやってて受かるのか?」
「もっと良い方法があるんじゃないか?」

みたいなやつですね。

この「不安」に関してなんですけど、不安は目を背けるんじゃなくて受け入れるのが大事です。

ゆうと
ゆうと
デ、デターwww意識高い系デターーーwwwww

そう、「意識高い系」っぽい感じはするんですけど、わりとがちなんですよ。

例えば、「このままやってて受かるんだろうか?」って不安についてです。

いや、誰もわからねーよ!!!

そう、分からないんです。

分からないことに対して不安に思って、その不安だというメンタル状態に気付かずに、目を背けるような行動をしちゃうともれなく詰みます。

やってることがブレッブレになると、そもそも勉強ができなくなっちゃうんですよねー。

じゃあどうすればいいのかっていうと、

「不安だなぁ・・・」
「このままでいいのか?」
「いやでも、毎日の勉強時間はこせてるし、勉強方法も良い感じ」
「毎日何かしらできるようになった!と思えてる!」
「だったら、これを淡々とやるしかねーよなぁ・・・」
「あっ、そうだ!ブリッジしたろwwwww」
「ブリーッジwwwwwwwwwwww」

最後のブリッジは関係ないですが、「自分なりに全力でやれている」という結論に至るなら、そのままやるのがベターです。

ベストかは分かりませんが、自分によって1番良い方法でできていれば、もうそれ以上はありません。

本当は最もベストな方法が良いのだけど、ベストな方法ってぶっちゃけ誰も分からないんですよ。

ゆうと
ゆうと
特にまだ大学受験したことない場合は、尚更分からない!!

ただ言えることとしては、最も結果が出ると予想できる方法で全力でやるってことだけです。

そうすれば、後悔がありません。

ゆうと
ゆうと
不安を受け入れるってのはムズイッスナァww

ちなみに、今のぼくにも同じことが言えます。

戦ってる場所は受験勉強じゃないけれど、やっぱりベストな方法は分からない。

だからこそ、ベターな方法で徹底的にやりこんでいくしかないっていうね!

不安とはしっかり向き合う!ダイジ!

【8】睡眠を削らない

8つめは睡眠時間を削らない!!です。

ふう、、、長くなってきましたね。ほんとになげえ。

この「睡眠時間を削らない」に関しては、独学だろうが独学でなかろうが関係なく重要です。

たまに受験生で謎の「睡眠時間を削って私頑張ってます」系の人がいるんですが、まじで意味がないです。

大学受験の勉強は中長期戦なので、睡眠削って勉強時間を少し増やしても、受験日までの集中して勉強できる時間は減ります。

ゆうと
ゆうと
本末転倒やんけー!!

結局、中長期的に見ると睡眠時間を削るのは損でしかないのですよー。

【9】規則正しい生活をする

9つめ!「規則正しい生活」です。おじいちゃんかよ。

塾に行かずに勉強する場合は、まじで「規則正しい生活」がくっそ重要です。

なんで規則正しい生活が重要かというと、毎日一定の勉強量をこなせるようになるからです。

ぼくが現役の頃に学力が伸びなかったときとかは超生活リズムめちゃくちゃでした。

  • 昼まで起きないときが多い
  • なぜか夜中まで頑張ってる感じになる(頑張ってるふう)
  • 無理矢理朝早く起きようとして挫折

生活リズムが乱れると当たり前ですが、心も乱れます。

わりと分かると思うんですけど、休日とかに昼に起きるとクッソ萎えません?w

萎えるとやる気も落ちるし、自己嫌悪感やばいし・・・っていうあれですね。

ゆうと
ゆうと
生活リズムが乱れるとメンタルやられて結果的に勉強量が足りなくなるっていう~~

寝る時間と起きる時間を固定するだけで学力は上がりやすくなる

「規則正しい生活を!!!しましょう!!!!!」とは言っても、具体性がないですよね。

ぼくが1番おすすめするのは、寝る時間と起きる時間を固定することです。

ぶっちゃけ、睡眠時間や睡眠のリズムほどメンタルに影響を与えるものってなかなかありません。

睡眠時間がちょっと不足したりするだけで、人間ってチョイ嫌なことがあるだけで、もう何もかも嫌になるみたいな、、、ありますよね。

受験生は期日があって、メンタルがやられやすい状況なので、しっかりと睡眠時間を取るのがいいっすね!

そのためには、寝る時間と起きる時間を固定することに全力を使いましょう。

ゆうと
ゆうと
勉強の結果は実は勉強以外で決まるのかもしれないっすなあw

【10】食事を整える

10つめ!食事です。

いやもう、食事も超大事!!です!!

人間って血糖値が急激に上昇するとクッソだるくなります。

学校でご飯食べた後はすごく眠くなる~とかもそれで、できるだけ勉強の邪魔にならないような食事を心がけるのがベストです。

具体的にどんなものが良いのか?ダメなのか?っていうと、こんなんですね。

野菜

タンパク質系(肉魚卵など)

ジャンクフード

麺類

パン

お菓子

炭水化物が多すぎるもの

「はあ?健康オタクかよ!!」って思われるかもしれませんが、まじで食事整えると、勉強中のだるさとか眠さとか全然変わります。

天と地ほど変わります。がちまじでがち。

しかも、痩せるというおまけつき!

ゆうと
ゆうと
家で勉強する場合って寝ちゃいがちだから、食事は気を付けたい!

ちなみにぼくも受験生の頃に高3の頃はパンとか麺とか食いまくりパラダイスだったんですが、浪人したときはとにかく食べるものに気を付けてました。

食べ物を変えると、勉強中の眠さやらだるさってのが全然変わったんで、食事は気を付けたほうがいい!

【11】がんばりすぎない

11個目!

「がんばりすぎない」ってのはちょっと難しいですが、要は、中長期的に勉強量が減ってしまうほど短期的に「がんばりすぎない」ってことです。

例えば、分かりやすい例で言うと、

Aくん

1日目→10時間 2日目→3時間

Bくん

1日目→8時間 2日目→8時間

このAとBだったら、Bのほうが大学受験では強いです。

表現するのが難しいんですが、短期的に「ウオオオオオラアアアアアアアアアアアア」って頑張るよりも、淡々と毎日こなせるほうが結果は出ます。

それに何より、淡々とやってるほうがメンタルが安定して、中長期的に見た時にトータルの勉強量が多くなります。

ゆうと
ゆうと
努力してるふうではなくて、本当の努力をしよう!!てきな

スポーツ選手とかだって、朝起きてから寝るまでは練習してませんよね。

もちろん、頭はそのことで99%を占めてるかもしれませんが、適度なバランスを取って中長期的に最も結果が最大化するように努力してるはずです。

受験生も同じで、1日で燃え尽きてしまうようなやり方ではなくて、受験日までを見据えた努力をするとよいですね。

そのためには、がんばりすぎない!!大事!

【12】励まし合える仲間をもつ

12個目!仲間!大事!

「仲間とかwwアニメかよwww」って思うかもしれません。

でもですね、同じ目標を見据える仲間がいるってのは、本当に超大事です。

なんかきれいごとっぽくてキモイナァ・・・とぼくも思ってました。

ただ、実際にぼくが自宅浪人したときガチで誰とも親意外と会話しない状況になったときに、「人と関わるのって超大事やんけ!!!」って思ったんですよー。

というのも、ぼくは浪人して秋以降勉強がマジでできなくなったというか、そもそも生きてる意味が分からなくなりました。

その時既に偏差値は68くらいあったので、まあぶっちゃけ勉強に関しては上手くいってました。

でも、勉強が上手くいっていても、途中からなんのためにやってるのかすら分からなくなっていっちゃったんですよねー。

そしたらどんどん病んでいって、結果的に勉強できなくなりました。

ゆうと
ゆうと
人とかかわるってのは根本的なモチベーションの部分で大事なんすよー!

もちろんね、慣れ合いの関係はぶっちゃけクソですよ。
ハナクソレベルですよ。(と僕は思ってる)

ウェイウェイしてないと関係が続かないような繋がりは3秒で切ったほうがいいです。

ただ、同じ目標をもって励まし合える(お互いに尊重できるてきな)関係はまじであったほうがいい。

ちなみにそういった仲間に関しては、待ってるんじゃなくて、積極的に自分からつくりましょう。

待ってて来るのはスパムのLINEくらいなもんだよ!!

↓参考

メンタリストdaigo氏の動画でも、海外の研究結果でガチな仲間がいるとモチベーションとかがクソ上がるぜ!!みたいなことも言われてました。

↓コレです。

ちなみになんですが、モチベーション関連に関しては、メンタリストdaigo氏の動画はまじでです。

おそらくこの記事を読んでるのは高校生か浪人生だと思われますが、まじでyoutubeの無料動画だけでもdaigo氏の動画を見るのを全力でおすすめします。

勉強になることがクッソ多いので、無料でこれはヤバイ。

ちなみにぼくは2018年現在daigo氏の養分となってますが、養分になってもいい!!そう思わさせてくれます。

メンタリストdaigo氏のyoutubeチャンネル

【13】受験勉強を楽しむ

13個目!ナッゲエエエエエエエエエエエ。もう疲れたきたよおお。。。

「受験勉強を楽しむ!!」もうほんとこれ!!につきる!!!

「で、でたーーーーーwきれいごとでたーーーwww」

そう、またきれいごとです。

でも実際ですね、普通に考えてみてくださいよ。

①「はあ、受験勉強シンドイナア・・・はああ。。。」

②「やっべえwwこれさえやってりゃ早慶入れるんでしょwwちょろすぎるだろww勉強楽しいいうぃうぃいうぃうぃwwwww」

どっちが毎日楽しいかって、言うまでもなく②です。

そして受験勉強をやるって決めたのは他でもない、自分自身なわけですね。

自分でやる!って決めたなら、やっぱり楽しんだほうが得です。

ゆうと
ゆうと
楽しむってのが大事っすね!最初から楽しいわけじゃなくて、楽しくさせるてきな

ぼくがやってたのは、今日はここまでできたら遊んでOKとか、あとはやっぱりゲーム化かなぁ・・・。

「この参考書3周やったらおれは神!」って決めて、3周やります。

「やべえwwデキタwwwニヤニヤ」てきな。

まあなんでもいいんですけど、自分で目標を設定して、信じて徹底的にやると楽しめますね。

【14】ネガティブになったら気分転換して復活する

14個目ー!ハーイ!!!なげえ!

受験勉強をしてると、ネガティブになるときって必ずあります。

その時に大事なのが、できるだけ早く復活することです。

言うまでもないと思われますけど、ネガティブな状態で勉強に集中するのってやっぱムズイですし、何より楽しくありません(笑)

「ハァ・・・もうだめなんじゃないか・・・」と思ってしんどい状態になってしまったら、できるだけ早く復活したほうが良い!

ゆうと
ゆうと
当たり前っちゃ当たり前なんすけど、コレ大事!

気分転換するなら全く違うことをする

気分転換って人それぞれあると思いますが、理想なのは全く違うことをすることかな~と思います。

  • 友達と遊ぶ
  • 娯楽系をする

などなど、といった普段の意識高い勉強法生活とは真逆にいくと、意外と復活できたりします(笑)

ぼくがおすすめするのは友達と遊ぶとかかなぁ・・・。

もちろん惰性でダラダラ遊ぶのは微妙ですが!

【15】自分を信じて徹底的にやる

最後はこれですね。

きれいごとっぽいですけど、自分を信じて徹底的にやる!ってのが大事です。

自分を信じてやりぬくって結構難しいんですよね。

勉強法とか使ってる参考書とか、頑張って間に合うのかとか、不安に考えだしたら悩みがつきません。

ぼくも、受験勉強してるときに毎日毎日勉強をしまくっているときにも「ほんとに参考書だけでいいんかなぁ・・・もっと良い方法あるんじゃねーか。。。」とか思うことがめっちゃありました。

特に塾に行っていないときのが不安だったかなぁ・・・。

でも、自分が正しいと思えるのであれば、その方法で徹底的に最後までやりぬくことですね!大事!

それに、不安からあれこれいろいろやってみても、結果的に何も残りません。
残るのは後悔だけ!

結果が出るっぽい方法は存在しますが、結果が出るまでそれが正しいかというのはやっぱ分からない!

だからこそ、「これをやる!もうこれだけやってればよし!!!」と決めて、徹底的に自分を信じてやるのが大事っすね!

大学受験を塾なし独学で合格する方法まとめ

大分長くなりましたが、まとめ!

大学受験って勉強法と勉強量の2つが上手くできて、結果が出せます。

どっちかが足りないとそれだけで結果が出にくくなっちゃうんで、まあ気にすることは多いっちゃ多い!

ただ、複雑なこともシンプルに考えると、まずは勉強法を整えてそこから勉強量をこなす!ただそれだけ!

ゆうと
ゆうと
まあそれが難しいわけだがw

一応この記事は、塾なしの独学で~ってのがテーマなんですけど、普通に大学受験で合格するエッセンス的なものはぼくなりたっぷり入れたつもりです。

1回読んだくらいじゃ人間って大事なことすら忘れちゃうんで、2回3回と読んでもらえれば確実に洗脳されて結果が出ると思います!

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です