スタディサプリ

スタディサプリ数学の評判は?超丁寧に早大生がレビューしてみる

スタディサプリ数学のレビュー

スタディサプリの数学ってどんな感じなんじゃい?ってことで、スタディサプリの数学をレビューしていきたいと思います。

普通に授業は分かりやすいですし、網羅性も良い感じで、超おすすめ!!!

と言いたいんですけど、それじゃ意味わからんと思われますので、もう少し詳しく書いていきますね。

特に高校の定期テスト対策や大学受験の数学の基礎固めで使うと最強です。

スタディサプリ数学をシンプルに説明する

画像で説明しちゃうゾ☆

スタディサプリ数学の評判2 スタディサプリ数学の評判3 スタディサプリ数学の評判5

超シンプルに書くと、映像授業が全科目全学年全単元見れて、対応するテキストがあるってのがスタディサプリのサービスですね。

数学の場合は、

  • 高1~高2のテスト対策用
  • 高3~浪人生向けの大学受験用

の2つが用意されてます。

上の画像見て分かるように、網羅性はバッチリで、授業も高校数学の全単元がカバーされてます。

映像授業の塾やら予備校の、質がほぼ同じで安くて家でできるバージョンみたいな感じですね。

  • 高校の数学のお勉強
  • 定期テスト対策
  • 大学受験対策

といったあらゆるところで、使えるので、単純に言っちゃうとです。

特に数学って、最初の基礎レベルのとこでつっかえてしまいがちなんですが、スタディサプリを使うと何度も授業みて理解できるまでやれます。

あと君に必要なのは気合だけ、てきなやつです。

もうちょい詳しく説明しよう。

スタディサプリ数学の授業ってどうなん?

スタディサプリ数学の評判4

スタディサプリ数学の受験を一言で書くなら、『分かりやすい』という一言しか言えませんw

実際に計算の仕方や、問題を解く際の考え方といった部分を、何度も何度も何度もしつこいくらい説明して授業が進められてるので、普通に理解しやすいです。

1講座あたりウン万円する王手の予備校や塾の授業と変わりません。

あー、そもそも、スタディサプリの講師の人は王手予備校から引き抜かれてるプロの講師なので、普通に王手の予備校と授業の質は変わらないっていうw

授業は王手予備校と変わらない(超分かりやすい)

 

授業のレベルについて

  • ベーシック
  • スタンダード
  • ハイレベル
  • トップレベル

という4段階構成になってます。

講座の名前通りで、ベーシックとスタンダードは基礎!って感じで、ハイレベルは大学受験基礎レベル、トップレベルは難関大学向けです。

詳しいスタディサプリ数学のレベルに関しては下に書いてるので、気になる人は読んどいてください。

スタディサプリ数学のレベルへ

スタディサプリ数学の講師ってどうなん?

画像を上げようかと思ったんですけど、「どうなんだろう?w」と思ったので、お名前と特徴だけあげていきたいと思います。

①山内先生

↓の動画で特徴が見れますw

高1高2の基礎講座は山内先生が担当してます。

個人的にはキャラが立っていてすげえ好きですww

普通に説明もうまいので、やっぱプロですねw

ハマる先生ですw

②堺先生

↓の動画に堺先生でてますw

超失礼なんですけど、最初は「やべえやつなんじゃねーか??w」と思いましたが、ジワジワとハマってきますw

難しい問題も超アッサリと丁寧に解説していく姿が外見とのギャップで超クールです(笑)

わりとムズメの講座を堺先生が担当してますね。

スタディサプリ数学のテキストってどうなん?

スタディサプリ数学の評判6

テキストについて解説しますねー。

まず、スタディサプリ数学のテキストは買っても買わなくても良いです。

どのみち数学って書き込むよりかは、問題をノートとかにやる人が多いと思うんで、印刷でいいのかなーと思います。

次に、テキストの内容なんですが、高校のテスト対策や勉強でなら、スタディサプリのテキストだけで大丈夫です。

もし不安(問題数が足りない場合)なら、青チャートの例題を追加でやればいいでしょう。

ただ、大学受験の場合は、あくまで基礎固めとして使う感じですねー。

若干、問題数やら演習量が不足しそうなので、スタディサプリ数学のテキストをある程度やってから青チャートの例題をやったほうがよいですね。

もちろん、基礎固めはスタディサプリのが勉強しやすいので、基礎ができたら青チャートも!って感じで!

どんな人が使うと良い?

ぶっちゃけ安いし分かりやすいからみんな使えばいいんじゃね?他の科目も授業見れるから使えばえーやんけと思います。

が!

特にこういう人は使うのがおすすめよ~ってことを書いときますね。

  • 数学が苦手な人
  • 数学で苦手単元がある人
  • 受験で数学が全範囲終わってない人

らへんの人は絶対使ったほうがいいです。

ある程度数学が得意な人はチャートやらでオラオラ演習しまくってれば良いと思いますが、まだあまり数学が得意じゃない!という人には全力でおすすめします。

まず、全範囲全単元の授業が見れるんで、圧倒的に勉強しやすくなります。

「あ~この単元苦手なのよね~~~」
「ここでよくわからねえ!!!勉強止まっちゃうぜ!!」

というときにスタディサプリの授業はあなたを助けてくれるでしょう。

「はぁ?わからん」→「サプリ見て解決でOK」って感じで、独学でもサクサク勉強していけるはずです。

分からなくて止まってしまうのは1番時間がもったいないですし、何より萎えてやる気もなくなりますw

ママンが許してくれるなら使うことをおすすめしますねw

スタディサプリ公式サイトはこちら

スタディサプリ数学Q&A

こっからは登録する前の疑問点っぽいものを拾って答えていきたいと思いまーす。

なんか気になるものがあったら読んでみてくれればよいです!

定期テスト対策で使えるの?

普通に使える!

偏差値60くらいまでの高校ならスタディサプリのベーシックとスタンダードレベルの授業を見てテキストで演習すればOK。

そこに学校のワークとかを普通にやれば良い点数取れるんじゃねーですか?

よほど進学校じゃない限りは余裕!

ていうか、進学校でもサプリで基礎固めしてから、チャートだのやればOKOK

大学受験で使えるの?

使える!

けど、マーチ以上の難関大学を目指すならプラスアルファでチャート系の参考書をおすすめしますねー。

ただ大前提として、スタディサプリで基礎固めができていて、そこからさらに演習するためにチャートとかって感じだね!

  • ①スタディサプリベーシック&スタンダード
  • ②青チャートの例題

の順番でやれば少なくとも偏差値60はでます。

もちろんどっちもしっかり反復するのは大前提ヨッ!

塾と併用してもいいんかね?

「いいんかね?」っておじいちゃんかよ!?というツッコミは置いときます。

しても良いと思うけれど、どっちかにしぼったほうが学力は伸びるんじゃねーですか?

個人的にはスタディサプリを推します。

集団授業とかはそもそもペースが他の人と合わせないといけないしで、わりとオワコンです。

映像授業もちょっと高い・・・よ・・・ね?

1講座ウン万円よ・・・?

スタディサプリなら月1000円よ・・・!?

ってわけで、サプリでOK

料金も安いし、全範囲カバーされてるし、ある程度数学ができるようになったら参考書で独学で良いです。

塾とかを使うならあくまで、勉強は自分でやって、モチベーション維持とかのために使うのをおすすめするわよッ!

トップレベルまでやったほうがいいんですか?

どっちでもいいと思います。

あくまでメインで演習するのは自分なので、補助的に基礎や苦手単元でスタディサプリの数学を使うのをおすすめするかなー。

ぼくが受験生だったら、

  • ベーシックとスタンダードを全単元やる
  • 青チャートの例題やる
  • 1対1対応の演習やる
  • トップレベルやれるならやる

みたいな感じでやりますね。

トップレベルまじでむずいですw

ちなみに難関大学目指す人は上みたく、サプリ⇒チャート⇒1対1の流れはおすすめですw

ハイレベルやらトップレベルらへんができる実力になってくると、そもそも自分で参考書の演習ができるので、参考書で良いと思います。

全部の講座をやろうとすると逆に詰むんで、スタディサプリはあくまで基礎を入れる程度で使うのがいいっすね~。

スタディサプリなしで参考書だけってどうなん?

ある程度の偏差値や基礎がある人は全然オッケー!

しかし・・・!

苦手単元やら基礎ができてないところがあるなら、プロの授業で学んで演習をしたほうがよいです。

独学の参考書だとどうしても「なぜそうなるのか」という理屈部分がすっ飛んで勉強した気になっちゃいがちです。

ぼくは化学を0から独学でやったんですけど、まじで丸暗記になって偏差値が伸びないという愚行を犯してしまいました・・・あほぉ・・・。

まとめ

以上がスタディサプリ数学のレビューやらやらでした。

数学の基礎固めに使うことを始めとして、苦手単元で辞書的に授業見ても良し!

正直、高校の勉強やら大学受験で使い道しかない存在です(笑)

月1000円で全科目の授業見れるとか普通にヤベエですからね。

1日約30円ですからw

あとは他の科目の授業も見れるんで、使えるものは使って、効率あげていきましょー。

スタディサプリ公式サイトへ

関連記事

POSTED COMMENT

  1. たま より:

    色々な記事を参考にさせてもらってます。
    スタディサプリ数学について質問なんですが、高1・高2ベーシックレベル→高1高2スタンダードレベル、高1・高2ベーシックレベル→高3スタンダードレベルどっちの方が良いでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です