大学受験の英熟語帳は、解体英熟語が超おすすめできます。
他にもいろんな英熟語帳がありますが、とりあえず英熟語は解体英熟語でOK!
解体英熟語ってどんな参考書?
問題形式で覚えられる熟語の参考書です。
表に意味と解説(前置詞の意味など)
裏に問題日本語→英語
というスタイルの参考書になってます。
他の熟語帳と違うのは単語帳っぽくなくて、問題で覚えていけることです。
解体英熟語のレベル
マーチ以上を目指す人がやるといいのかなーと思います。
普通に早慶レベルでも全然使える感じです。
早慶の英語でも解体英熟語で全然戦っていけますね。
とりあえず大学受験は解体英熟語やっときゃ良い感はあります。
解体英熟語のココがスゴイ!

やっぱり熟語に解説がついてるとこが良いです。
他の熟語帳やネクステ、ヴィンテージのイディオム欄には解説が皆無ですが、解体英熟語にはあるっ!
前置詞のイメージを掴むのにも使えるので、英語力が全体的に鍛えられます。
ちなみにぼくは解体英熟語をやりこんだら並び替えがすごい得意になった気がします。気がする。
おすすめはカード型
ブック版とカード版がありますが、圧倒的にカード版をおすすめします。
カードのが持ち運びも便利ですし、苦手なものと仕分けもできるので使いやすいです。
というわけで問答無用で解体英熟語を推しておきます。
次はこの記事よっ!!